ぐるっと旅日記2012 その15 再び廃材天国へ
港に着いたのが夕方、さぁどうしよう。
丸亀の猪熊弦一郎美術館も見てみたいがもう閉まっている。
とりあえず、車中博するにも水を確保したい。
公園などの水は塩素臭が強すぎて使う気になれない。
旅に水は必需品だけど香川って湧き水も少ない。
とりあえず、廃材天国が自分で掘った井戸水ということで通り道あったので水をもらいにいく。
せっかく出会った廃材天国ファミリーと交流を深めたいなぁと思い、泊めてもらうことになった。
奥さんのあっこちゃんと陣さんの美味しい手料理をご馳走になって僕は替わりに万華鏡をプレゼント。

いくつかもっていったので、家族みんなで選び中。
お酒の飲みながら陣さんとあっこちゃんといろんな話ができてよかった~
興味のある部分がとても近いので話が尽きない。
僕ももっとお金かからない生活にシフトしていきたいな。
そう考えるとほんとやりたい事だらけだ。
人生好奇心があればいつでも楽しみながら生活が出来る。
何よりも大切な事は「今」であり、その今を感じ命を輝かせて生きること。
過去でも未来でもない。
「今」にしか人間は生きていない。
より素晴らしい「今」を創造していくために、自分の魂が喜ぶことをしていこう。
陣さんと話していてもそういう感覚をビシビシ感じた。
寝るとき、子供の野遊が自分の描いている漫画を見せてくれた。

懐かしいなぁ。僕もこんな感じで漫画書いていたなぁ。

ワンピースの絵が可愛い。
ホームスクーリングで育っている秋山家の子供達。
学校はたまにいくだけ。
こういう子育てもある。
子供たちは自由に遊びを考え、自由に勉強をしていく。
詰め込み教育がほんとうに嫌いだった僕は競争なく子供がそれぞれ考えて学んでいく自然な感じのほうが好き。
自分の子供ができたらそういう選択肢もぜんぜんありだなぁ。
丸亀の猪熊弦一郎美術館も見てみたいがもう閉まっている。
とりあえず、車中博するにも水を確保したい。
公園などの水は塩素臭が強すぎて使う気になれない。
旅に水は必需品だけど香川って湧き水も少ない。
とりあえず、廃材天国が自分で掘った井戸水ということで通り道あったので水をもらいにいく。
せっかく出会った廃材天国ファミリーと交流を深めたいなぁと思い、泊めてもらうことになった。
奥さんのあっこちゃんと陣さんの美味しい手料理をご馳走になって僕は替わりに万華鏡をプレゼント。

いくつかもっていったので、家族みんなで選び中。
お酒の飲みながら陣さんとあっこちゃんといろんな話ができてよかった~
興味のある部分がとても近いので話が尽きない。
僕ももっとお金かからない生活にシフトしていきたいな。
そう考えるとほんとやりたい事だらけだ。
人生好奇心があればいつでも楽しみながら生活が出来る。
何よりも大切な事は「今」であり、その今を感じ命を輝かせて生きること。
過去でも未来でもない。
「今」にしか人間は生きていない。
より素晴らしい「今」を創造していくために、自分の魂が喜ぶことをしていこう。
陣さんと話していてもそういう感覚をビシビシ感じた。
寝るとき、子供の野遊が自分の描いている漫画を見せてくれた。

懐かしいなぁ。僕もこんな感じで漫画書いていたなぁ。

ワンピースの絵が可愛い。
ホームスクーリングで育っている秋山家の子供達。
学校はたまにいくだけ。
こういう子育てもある。
子供たちは自由に遊びを考え、自由に勉強をしていく。
詰め込み教育がほんとうに嫌いだった僕は競争なく子供がそれぞれ考えて学んでいく自然な感じのほうが好き。
自分の子供ができたらそういう選択肢もぜんぜんありだなぁ。
| 四国編2012 | 00:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑