fc2ブログ

hiryu sobajima blog 傍嶋飛龍のブログ 

画家であり、万華鏡作家であり、超音楽的お遊び集団 じゃねんず団長であり、OSHO禅タロット占い師、廃材エコヴィレッジ村長 傍嶋飛龍のブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

餅つき大会&新年会

1月7日(餅つき大会&新年会)
餅つき大会お昼頃からゆるゆるスタート。
DSCN7201_サイズ変更_exposure
まずはもち米をセイロで蒸して~
DSCN7189_サイズ変更_exposure
大体30分で蒸し上がり。。。
DSCN7193_サイズ変更_exposure
辻田さん、おさむちゃんコンビで餅つき。
みんなでついて出来上がったら、、、
DSCN7196_サイズ変更_exposure
片栗粉をまぶしてたくさんの餅完成♪
DSCN7200_サイズ変更_exposure
あはは、下手すぎ。(笑)
DSCN7202_サイズ変更_exposure
つきたての餅を大根おろしや、納豆、ノリ、きな粉、あんこでいただきました~
ほんと~つきたての餅はうまいわ~
DSCN7219_サイズ変更_exposure
おしるこ~うまーい。
さてさて、一回だけじゃ終わらない。
10キロもち米を買ってきているので、合計6回つきますよ~
みんなでテンション上げてついていたら、ポキっと杵の柄が折れた。。。(笑)
DSCN7216_サイズ変更_exposure
仕方なく、柄なしでついてみたり。。。している間に僕は杵を借りにご近所さんへ。
2本杵を借りて帰ってくると、柄が折れた杵を地域のおじさんが棒を削り直していました。
DSCN7206_サイズ変更_exposure
人もどんどん増えてきた~
DSCN7220_サイズ変更_exposure
回数を重ねるほどにみんななれてきて、餅の味もどんどんよくなってくる。
つきあがった餅もきれいなカタチになってきて美味しそう。
やればできるね~
DSCN7224_サイズ変更_exposure
僕はつくより、餅をつきやすくする受け作業のほうが好きだった。
あまり力がないのでね~
DSCN7227_サイズ変更_exposure
りゅうじゅの太鼓のリズムと杵二つ。みんなの掛け声で楽しい空間に。
餅つきの一体感っていい感じだなぁ。
DSCN7228_サイズ変更_exposure
袴姿のこうちゃんもやってきて、、、
DSCN7235_サイズ変更_exposure
餅つきはうちの日が暮れて、寒くなる前に何とか無事に終了。
面白かった~
みんなで片付けて、夜はゆるりと宴会。
DSCN7251_サイズ変更_exposure
りゅうじゅが手打ちうどんを作ってくれたり、みんなで持ち寄ったご飯やお酒をのんで楽しいひと時でした~

餅つき大会はうちでは毎年恒例行事決定だね~

| ★日記 | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://sobajimahiryu.blog67.fc2.com/tb.php/498-9a77f2c4

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT