廃材エコヴィレッジ計画 その83 棟上げ4棟目基礎工事
4つ目の棟上げ基礎工事。


基礎に使う材をカット&ホゾ穴あけ。そしてハンマードリルで床に穴を開けてアンカーを打ち込み、寸切りを取り付けて今日の仕事は終了。


明日これをボルトで止めて、梁を3本準備すれば棟上げできる。
だいぶ仕事慣れてきたので、トイレや五右衛門風呂の工事もできる気がしてきた。
山の頂上を見てから、目の前の道を一歩一歩と歩んでいく。
大事なことは山の頂上にたどり着くことではなく、今の一歩一歩を感じていること。
その積み重ねで、いつの間にか山の頂上にたどり着いていたりする。
もともとそこまでDIYが出来るわけではないが、一つ一つ覚えていくことでスキルは上がっていく。
日々行動し続けることで自分の中に培われていく経験。
僕にとっては人生において、それはとても有意義な命の使い方です。


基礎に使う材をカット&ホゾ穴あけ。そしてハンマードリルで床に穴を開けてアンカーを打ち込み、寸切りを取り付けて今日の仕事は終了。


明日これをボルトで止めて、梁を3本準備すれば棟上げできる。
だいぶ仕事慣れてきたので、トイレや五右衛門風呂の工事もできる気がしてきた。
山の頂上を見てから、目の前の道を一歩一歩と歩んでいく。
大事なことは山の頂上にたどり着くことではなく、今の一歩一歩を感じていること。
その積み重ねで、いつの間にか山の頂上にたどり着いていたりする。
もともとそこまでDIYが出来るわけではないが、一つ一つ覚えていくことでスキルは上がっていく。
日々行動し続けることで自分の中に培われていく経験。
僕にとっては人生において、それはとても有意義な命の使い方です。
スポンサーサイト
| ★廃材エコヴィレッジ計画 | 15:23 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑