龍夢万華鏡ワークショップ第18弾 チャンジャブルスコープ開催しました!
龍夢万華鏡ワークショップ第18弾 チェンジャブルスコープ 7月12,13日に開催しました。
チェンジャブルスコープは毎回人気の万華鏡です。
☆1日目

1日目は定員一杯の10名+子供1名の参加でした。

今日はお一人様以外全員常連さんです。
多い方で10本ぐらいは作っていますね!
龍夢万華鏡ワークショップのリピーター率はすごい。

オブジェクト選び。チェンジャブルスコープは小瓶に入れるので、いつもよりオブジェクトの量が入る。

追加オブジェクトもできて、多い方で3本の小瓶をつくりました。

常連さんの中には持ち込みでオブジェクトをたくさん持ってくる方もいます。

今回はオイルタイプ&ドライタイプと選ぶことができました。どちらも良さがありますね。

お昼は綱子の蕎麦打ち名人辻田浩之&森魔女ユキヨのコラボレーションランチ。

ランチ情報は後ほど!

お昼のあとはハンダ付け。

皆さん真剣に作業。

ハンダ付けは慣れれば誰でもできます。

今回作業で一番難しいのが小瓶を支える金具の取り付けでした。

さぁハンダ付けが終わったらハンダをパティーナで染めて完成!

合計11本! 素晴らしい作品が出来上がりました。

万華鏡交流タイム。皆さんそれぞれミラーもオブジェクトも違うのでそれぞれ個性的。
皆さんいい作品できていました。
参加者作品の一部を紹介。







1日目参加の皆様お疲れ様でした。
☆2日目

2日目は1名キャンセルがあって常連さん4名と始めての方が5名の参加でした。

今回、以前に陶芸のワークショップで作った陶の筒を万華鏡として仕上げる常連さんが2名参加。

真剣オブジェクト選び。

自前でダイクロガラスを持ってきていた参加者もいました。

彼女はこれで3度目の参加。すごくキレイなオブジェクトができていました。

午後はハンダ付け作業。

ハンダ付け作業で2時間ほどはかかりますね。皆さん真剣です。

作業中、こちらの机はすごく賑やかでしたね。

さぁ。

ハンダ付けが終わって、ハンダを染めてワックスを塗ったら完成です!

先に制作が完了した陶の万華鏡のお二方。
かなり今回の万華鏡は気に入っていました。

陶のボディーいいですね!

ハイポイントの2ミラーの映像も素晴らしくキレイ。

こちらも素晴らしい仕上がりです。陶のコラボレーションはこれからもやっていきたいですね。

映像もバッチリ!これはハイクオリティー。

2日目の皆様お疲れ様でした!
次回の龍夢万華鏡ワークショップは9月27,28日です!
まだサンプルが出来上がっていませんが、龍夢万華鏡ワークショップ初めての筒の長いオイルタイプ万華鏡を予定しています。
そして、龍夢万華鏡ランチは「創作中華の達人 大和伸治さん」です!

大和さんのランチだから参加したーいという常連さんがいるほどすばらしいランチでファンが多い。
2012年のランチ写真。美味しかった~




ということで、万華鏡のメニューと詳細近々更新しますのでお見逃しなく!
チェンジャブルスコープは毎回人気の万華鏡です。
☆1日目

1日目は定員一杯の10名+子供1名の参加でした。

今日はお一人様以外全員常連さんです。
多い方で10本ぐらいは作っていますね!
龍夢万華鏡ワークショップのリピーター率はすごい。

オブジェクト選び。チェンジャブルスコープは小瓶に入れるので、いつもよりオブジェクトの量が入る。

追加オブジェクトもできて、多い方で3本の小瓶をつくりました。

常連さんの中には持ち込みでオブジェクトをたくさん持ってくる方もいます。

今回はオイルタイプ&ドライタイプと選ぶことができました。どちらも良さがありますね。

お昼は綱子の蕎麦打ち名人辻田浩之&森魔女ユキヨのコラボレーションランチ。

ランチ情報は後ほど!

お昼のあとはハンダ付け。

皆さん真剣に作業。

ハンダ付けは慣れれば誰でもできます。

今回作業で一番難しいのが小瓶を支える金具の取り付けでした。

さぁハンダ付けが終わったらハンダをパティーナで染めて完成!

合計11本! 素晴らしい作品が出来上がりました。

万華鏡交流タイム。皆さんそれぞれミラーもオブジェクトも違うのでそれぞれ個性的。
皆さんいい作品できていました。
参加者作品の一部を紹介。







1日目参加の皆様お疲れ様でした。
☆2日目

2日目は1名キャンセルがあって常連さん4名と始めての方が5名の参加でした。

今回、以前に陶芸のワークショップで作った陶の筒を万華鏡として仕上げる常連さんが2名参加。

真剣オブジェクト選び。

自前でダイクロガラスを持ってきていた参加者もいました。

彼女はこれで3度目の参加。すごくキレイなオブジェクトができていました。

午後はハンダ付け作業。

ハンダ付け作業で2時間ほどはかかりますね。皆さん真剣です。

作業中、こちらの机はすごく賑やかでしたね。

さぁ。

ハンダ付けが終わって、ハンダを染めてワックスを塗ったら完成です!

先に制作が完了した陶の万華鏡のお二方。
かなり今回の万華鏡は気に入っていました。

陶のボディーいいですね!

ハイポイントの2ミラーの映像も素晴らしくキレイ。

こちらも素晴らしい仕上がりです。陶のコラボレーションはこれからもやっていきたいですね。

映像もバッチリ!これはハイクオリティー。

2日目の皆様お疲れ様でした!
次回の龍夢万華鏡ワークショップは9月27,28日です!
まだサンプルが出来上がっていませんが、龍夢万華鏡ワークショップ初めての筒の長いオイルタイプ万華鏡を予定しています。
そして、龍夢万華鏡ランチは「創作中華の達人 大和伸治さん」です!

大和さんのランチだから参加したーいという常連さんがいるほどすばらしいランチでファンが多い。
2012年のランチ写真。美味しかった~




ということで、万華鏡のメニューと詳細近々更新しますのでお見逃しなく!
スポンサーサイト
| ★万華鏡 | 13:04 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑