廃材エコヴィレッジ計画 その75 ガラス窓パッチワーク7
7月のゆるゆる大工事Day。
午前中はゆるゆるメンバーのユンボと大志で次のブーズの棟上げ準備。
「豪ノ米蔵」の隣りの「ミツグブーズ」に着手。

今回からはラスタ先生こと筒井明さんに伝授してもらった技をゆるゆるメンバーでやっていこうと思っています!
師匠に甘えてばかりではいけない!実践あるのみ!

ハンマードリルでコンクリートの床に穴あけ。アンカー取り付け準備。

穴を開けたコンクリートにこのパーツを入れます。
ドリルには掘る長さのところにテープでしるしを付けました。

ゆるゆるメンバー大志が人生初のハンマードリル。ユンボの指導でメキメキ大工仕事を覚えていっています。
勉強になるなぁ。

床の設置する角材準備。短い物でも接いで利用できる。

廃材を集めて作っているので材料を見ながらつくります。長い角材が少ないときは短いモノをうまく使う。

ばっちりはまりました!

これをもう一度はずして柱を立てるためのホゾを作ります。
午前中はこれまで!
昼食の後は、今回のメインワーク!ガラス窓パッチワーク壁面の仕上げ!
それも藤野に別荘を持っているコーキング会社の社長さんがなんと指導に来てくれました。

幸本さんはコーキングの世界では有名な方だそうです。廃材エコヴィレッジの活動を面白がってくれて、コーキング材などを無償で提供してくれました! 廃材エコヴィレッジは団塊の世代ぐらいの方たちにすごくサポートしていただいています。
経験してきた知識や智恵や技術を惜しみなく教えてくれる方たち。本当に感謝感謝です。

とうとうガラス窓がはまり始めました!!! おぉ屋外から室内へ!

この道40年の技術。幸本さんは色んなことをやってきているので、いろいろお話しながら楽しい作業。

ガラスをはめ込み、コーキング材を塗り隙間を埋めて、ガラスを止める材木を取り付け。

最近、廃材で細い材料が届いたのでそれがバッチリ使えました。
色々な廃材をどう使うか?色々な技術が身についてくると廃材の使い方も膨らんできます。
廃材建築はアート!

テンポよく1段目はすぐにできました。2段目作業がちょっと大変。
大きなガラスは重いしコーキング作業もやりずらい。

幸本さん、飛龍、ACCOちゃんの3人でしたが、9枚中8枚のガラスの取り付けができました!
残す一箇所がじつは柱が1cm曲がってくっついていて、ガラスがはまらなかったw
でも丸ノコで切って広げればできそう。
頭を使って何とかなるものです。
臨機応変に対応! 廃材エコヴィレッジゆるゆる魂でいきます!
大工事1日目はそんな感じで終了!

夜は廃材エコヴィレッジ村長 飛龍の月に一度のホームパーティーバー BAR CANHEL。
その前に、幸本さんの旨すぎる差し入れが!

旨すぎるサーモン! 旨すぎるイカの刺身!

すごく新鮮なお魚を売っているお店のものらしく、無茶苦茶美味しい!
藤野で山暮らしだとなかなか魚介類は食べる機会が少ないので、ものすごく嬉しい差し入れでした。
幸本さんありがとうございました!
BAR CANHELでとうとう印刷された綱子地域通貨ゆーるが動き始めました。
地域の人たちの繋がりを深めるため「助け合い」「分かち合い」の通貨ゆーる。

廃材エコヴィレッジの活動に一口1000円の寄付のお礼にお渡しするという地域通貨です。
仲間達で楽しく地域と繋がる小商いをして、仲間達で地域通貨を楽しむ。
そんなとても小さな場所限定の地域通貨。
BAR CANHELの試運転を開始!

藤野のアーティスト支援企画!
投げ銭ライブではなく「投げゆーる」ライブ! 地域通貨の投げ銭のライブっておもしろい!
今回のミュージシャンはyachiko
チャイナドレスで登場!
いい雰囲気での投げゆーるライブでした。この投げゆーるライブ企画毎回やろうとおもってます!

酒が回ってくるとオシャレバーがだいぶコミカルな状態にw

便器のカタチのお皿でご飯を食べる怪しい男w

怪しいメンバーで記念撮影。これ12時過ぎw

ゆるゆるメンバーACCOのゆるゆる整体。 投げゆーるで癒される!

肉肉meat燻&ビール屋コーちゃん。

炭火焼の肉肉色はセット。1500ゆーる。極上の味でした。
レベル高い!

森魔女ユキヨのワンプレート700ゆーる。

ウイスキー&コーヒーに合うスイーツも300ゆーる。

月一度の遊びノホームパーティーバー。地域通貨で呑める新しい試み。
飲み屋がない藤野ならではのホームパーティー企画。
無いなら飲み屋は作ってしまえ!
藤野の隠れ里 綱子が今熱い!
という感じのこの日朝まで大宴会をして、結局次の日は工事できずw
名前の通りゆるゆるという感じです。
その分、今週の平日に作業を進めたいと思っています。
来月のゆるゆる大工事は8月23,24日を予定しています。
午前中はゆるゆるメンバーのユンボと大志で次のブーズの棟上げ準備。
「豪ノ米蔵」の隣りの「ミツグブーズ」に着手。

今回からはラスタ先生こと筒井明さんに伝授してもらった技をゆるゆるメンバーでやっていこうと思っています!
師匠に甘えてばかりではいけない!実践あるのみ!

ハンマードリルでコンクリートの床に穴あけ。アンカー取り付け準備。

穴を開けたコンクリートにこのパーツを入れます。
ドリルには掘る長さのところにテープでしるしを付けました。

ゆるゆるメンバー大志が人生初のハンマードリル。ユンボの指導でメキメキ大工仕事を覚えていっています。
勉強になるなぁ。

床の設置する角材準備。短い物でも接いで利用できる。

廃材を集めて作っているので材料を見ながらつくります。長い角材が少ないときは短いモノをうまく使う。

ばっちりはまりました!

これをもう一度はずして柱を立てるためのホゾを作ります。
午前中はこれまで!
昼食の後は、今回のメインワーク!ガラス窓パッチワーク壁面の仕上げ!
それも藤野に別荘を持っているコーキング会社の社長さんがなんと指導に来てくれました。

幸本さんはコーキングの世界では有名な方だそうです。廃材エコヴィレッジの活動を面白がってくれて、コーキング材などを無償で提供してくれました! 廃材エコヴィレッジは団塊の世代ぐらいの方たちにすごくサポートしていただいています。
経験してきた知識や智恵や技術を惜しみなく教えてくれる方たち。本当に感謝感謝です。

とうとうガラス窓がはまり始めました!!! おぉ屋外から室内へ!

この道40年の技術。幸本さんは色んなことをやってきているので、いろいろお話しながら楽しい作業。

ガラスをはめ込み、コーキング材を塗り隙間を埋めて、ガラスを止める材木を取り付け。

最近、廃材で細い材料が届いたのでそれがバッチリ使えました。
色々な廃材をどう使うか?色々な技術が身についてくると廃材の使い方も膨らんできます。
廃材建築はアート!

テンポよく1段目はすぐにできました。2段目作業がちょっと大変。
大きなガラスは重いしコーキング作業もやりずらい。

幸本さん、飛龍、ACCOちゃんの3人でしたが、9枚中8枚のガラスの取り付けができました!
残す一箇所がじつは柱が1cm曲がってくっついていて、ガラスがはまらなかったw
でも丸ノコで切って広げればできそう。
頭を使って何とかなるものです。
臨機応変に対応! 廃材エコヴィレッジゆるゆる魂でいきます!
大工事1日目はそんな感じで終了!

夜は廃材エコヴィレッジ村長 飛龍の月に一度のホームパーティーバー BAR CANHEL。
その前に、幸本さんの旨すぎる差し入れが!

旨すぎるサーモン! 旨すぎるイカの刺身!

すごく新鮮なお魚を売っているお店のものらしく、無茶苦茶美味しい!
藤野で山暮らしだとなかなか魚介類は食べる機会が少ないので、ものすごく嬉しい差し入れでした。
幸本さんありがとうございました!
BAR CANHELでとうとう印刷された綱子地域通貨ゆーるが動き始めました。
地域の人たちの繋がりを深めるため「助け合い」「分かち合い」の通貨ゆーる。

廃材エコヴィレッジの活動に一口1000円の寄付のお礼にお渡しするという地域通貨です。
仲間達で楽しく地域と繋がる小商いをして、仲間達で地域通貨を楽しむ。
そんなとても小さな場所限定の地域通貨。
BAR CANHELの試運転を開始!

藤野のアーティスト支援企画!
投げ銭ライブではなく「投げゆーる」ライブ! 地域通貨の投げ銭のライブっておもしろい!
今回のミュージシャンはyachiko
チャイナドレスで登場!
いい雰囲気での投げゆーるライブでした。この投げゆーるライブ企画毎回やろうとおもってます!

酒が回ってくるとオシャレバーがだいぶコミカルな状態にw

便器のカタチのお皿でご飯を食べる怪しい男w

怪しいメンバーで記念撮影。これ12時過ぎw

ゆるゆるメンバーACCOのゆるゆる整体。 投げゆーるで癒される!

肉肉meat燻&ビール屋コーちゃん。

炭火焼の肉肉色はセット。1500ゆーる。極上の味でした。
レベル高い!

森魔女ユキヨのワンプレート700ゆーる。

ウイスキー&コーヒーに合うスイーツも300ゆーる。

月一度の遊びノホームパーティーバー。地域通貨で呑める新しい試み。
飲み屋がない藤野ならではのホームパーティー企画。
無いなら飲み屋は作ってしまえ!
藤野の隠れ里 綱子が今熱い!
という感じのこの日朝まで大宴会をして、結局次の日は工事できずw
名前の通りゆるゆるという感じです。
その分、今週の平日に作業を進めたいと思っています。
来月のゆるゆる大工事は8月23,24日を予定しています。
スポンサーサイト
| ★廃材エコヴィレッジ計画 | 23:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑