廃材エコヴィレッジ計画 その74 ガラス窓パッチワーク6
6月28,29日は6月のゆるゆる大工事Day。
ゆるゆるメンバー 飛龍、ミツグ、大志とお手伝いでお初でカナちゃん来てくれました。
さぁこの2日間でやる作業はガラス窓パッチワーク壁面の両端をガラス瓶を埋め込む壁を作る工事。

まずは川砂&オカクズ&セメント&ボンドを混ぜて目地作り。

水を混ぜながらゆるすぎないようにつくります。

さぁ飛龍&大志コンビとミツグ&カナコンビでガラス瓶壁面作り開始!

両側から目地を盛りながら、瓶の色合いやカタチを見ながら積み込み。

おぉいい感じいい感じ。

反対側を外からミツグ君が作業。

かなちゃんが内側から。
みんなこんな作業は素人です。
ちょっと調べてあとはノリで作っています。
なんでもやればできちゃうもんなんですよ~

右側半分積み込み完了。
内側から見ると光を通してすごくキレイ!これは完成が期待できるぞ!

外からはこんな感じ。なんかもっと面白くデザインを考えたいと思います。

11時後rから初めてお昼過ぎでこんな感じ。

夕方には左側も半分完成!

前回つくった外側上部の壁面。今日はここをデコレーション。

最初穴を開けて光が入るようにしようと考えましたが、高所でちょっと作業がしにくかったのでただデコレーションをすることにしました。換気扇はちゃんと付けたいなぁ。

今日の作業はここまで!
夜はBAR CANHELでゆるりと限界集落に出現する、月に一度のホームパーティーバーを楽しみました。

BAR CANHELはいろいろな方たちが集まるコミュニティーバー。
ホームパーティーですがいろいろな方たちが集まってきています。
ミツグ君もカナちゃんも色々な藤野の方たちと交流していました。

ゆるゆる村長はBAR CANHELマスターにw まじめに自家焙煎コーヒー淹れてます。

朝からの作業から深夜まで・・・

パーティーを楽しみました。
さぁ次の日!

10時半から作業開始!
今日は上半分完成目指します。

ということで足場をパレットと廃材で2つ制作。

こんなアバウトな物ですがかなりしっかりしています。
制作時間は30分ほど。
これが大活躍しました。

さぁ作業開始。

たくさん洗った瓶もだいぶ減ってきました。結構量使うなぁ。
今日も6時ごろまで作業!

残念ながら全部終わらすことが出来ませんでした。
でもあと1日あれば終わるかな。

反対側もこんな感じ。

さぁあとどちらも残すところあと少し。
これが終わればとうとうガラス戸を入れて完成です!

ガラス窓パッチワーク上部壁面も廃材デコレーションでいい感じです。

サイドミラーと流木と錆びたトタン。

廃材も遊び心でこんな感じに! 子供心でアートしております。

プラスティックのタンクをゲット!
これって塩素化なんかを入れるタンクかな。
これをきれいに洗って水のろ過装置を作りたいと思います!
2日間の大工事Day。たのしく作業進みました。
次回のゆるゆる大工事は7月19,20日。
作業はゆるゆるブースの棟上げの続きを予定しています。
お手伝い絶賛募集中です!
お気軽にメールください!
ゆるゆるメンバー 飛龍、ミツグ、大志とお手伝いでお初でカナちゃん来てくれました。
さぁこの2日間でやる作業はガラス窓パッチワーク壁面の両端をガラス瓶を埋め込む壁を作る工事。

まずは川砂&オカクズ&セメント&ボンドを混ぜて目地作り。

水を混ぜながらゆるすぎないようにつくります。

さぁ飛龍&大志コンビとミツグ&カナコンビでガラス瓶壁面作り開始!

両側から目地を盛りながら、瓶の色合いやカタチを見ながら積み込み。

おぉいい感じいい感じ。

反対側を外からミツグ君が作業。

かなちゃんが内側から。
みんなこんな作業は素人です。
ちょっと調べてあとはノリで作っています。
なんでもやればできちゃうもんなんですよ~

右側半分積み込み完了。
内側から見ると光を通してすごくキレイ!これは完成が期待できるぞ!

外からはこんな感じ。なんかもっと面白くデザインを考えたいと思います。

11時後rから初めてお昼過ぎでこんな感じ。

夕方には左側も半分完成!

前回つくった外側上部の壁面。今日はここをデコレーション。

最初穴を開けて光が入るようにしようと考えましたが、高所でちょっと作業がしにくかったのでただデコレーションをすることにしました。換気扇はちゃんと付けたいなぁ。

今日の作業はここまで!
夜はBAR CANHELでゆるりと限界集落に出現する、月に一度のホームパーティーバーを楽しみました。

BAR CANHELはいろいろな方たちが集まるコミュニティーバー。
ホームパーティーですがいろいろな方たちが集まってきています。
ミツグ君もカナちゃんも色々な藤野の方たちと交流していました。

ゆるゆる村長はBAR CANHELマスターにw まじめに自家焙煎コーヒー淹れてます。

朝からの作業から深夜まで・・・

パーティーを楽しみました。
さぁ次の日!

10時半から作業開始!
今日は上半分完成目指します。

ということで足場をパレットと廃材で2つ制作。

こんなアバウトな物ですがかなりしっかりしています。
制作時間は30分ほど。
これが大活躍しました。

さぁ作業開始。

たくさん洗った瓶もだいぶ減ってきました。結構量使うなぁ。
今日も6時ごろまで作業!

残念ながら全部終わらすことが出来ませんでした。
でもあと1日あれば終わるかな。

反対側もこんな感じ。

さぁあとどちらも残すところあと少し。
これが終わればとうとうガラス戸を入れて完成です!

ガラス窓パッチワーク上部壁面も廃材デコレーションでいい感じです。

サイドミラーと流木と錆びたトタン。

廃材も遊び心でこんな感じに! 子供心でアートしております。

プラスティックのタンクをゲット!
これって塩素化なんかを入れるタンクかな。
これをきれいに洗って水のろ過装置を作りたいと思います!
2日間の大工事Day。たのしく作業進みました。
次回のゆるゆる大工事は7月19,20日。
作業はゆるゆるブースの棟上げの続きを予定しています。
お手伝い絶賛募集中です!
お気軽にメールください!
スポンサーサイト
| ★廃材エコヴィレッジ計画 | 00:34 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑