廃材エコヴィレッジ計画 その72 ガラス窓パッチワーク4
毎日コツコツ作業中。

ゆるゆるメンバー大志と一緒に扉の上にガラス窓を取り付けました。

これだけ大きければいい風の流れが出来そう。扉とは反対側に開きます。

沢山集めた瓶がとうとう活躍します。
ガラス瓶をレンガのように積んでいく作業。来週にはできるかな。

その前に瓶についているラベルはがし。水につけておく簡単に取れます。
取れにくい物はカッターと金ダワシでばっちり。

透明、緑色数種類と茶色。これを組み合わせてもキレイだ。

いい感じいい感じ。
ガラス瓶を積む前に一番上を終わらせよう。
明日は高台工事。イメージはなんとなく出来てきた~
たまに「大変そうだね」とか「よくやるよね」とか「完成ほど遠いね」とかよく言われるw
自分にとって完成はあまり重要じゃなくて今を楽しんでいることだけが一番だと思って作業している。
もちろん秋オープン予定ですが、春になってしまうかもな・・・とは思ってはいますが。
とはいえ旅の途中で死んでもまったくもって自分自身は悔いがない。
今を感じて生きているだけだから。
出来上がったものはつまらない。
作り上げている過程が最高にエキサイティングで魂が震える。
人生において「地位や名声や金を得ること」なんて全然重要ではない。
自分らしく命を燃やすことが一番大切。
死ぬ間際、「いい人生だったね」なんてみんなに言われても、自分が心底思えていなかったらいい人生ではない。
失敗とか成功とか正直どうでもいい。
自分の宇宙を大事に生きる。
カタチにとらわれるな。
カタチなんてないない。
幻を追うより、自分らしく生きろ!と僕は思う。
それってとっても自由。
制約の中で生きている人は他者にも制約を与える。
自由の中で生きている人は他者にも自由を与えられる。
自分がつまらないと思うならすぐさまその思い込んでいる自分は捨てた方がいい。
格好も変えて、髪形も変えて、行動も言動も自分がしたいように変えてみるといい。
心がぶれようが、自分の思いに忠実になるといい。
そうするとそのうち自分らしい生き方が自然と板についてくる。
つまらない自分に必死にしがみついて変化を恐れてくすぶり続けるより、恐怖しながらも自分らしく生きる道を模索しながら生きたほうがよっぽど人生有意義だ。
ネイティブアメリカン、アパッチ族にはにこんな言葉がある。
「生きている間によく生きろ!」
日本中そういう人間がたくさん増えていくと自然と大きな革命になるんじゃないかなぁ。

ゆるゆるメンバー大志と一緒に扉の上にガラス窓を取り付けました。

これだけ大きければいい風の流れが出来そう。扉とは反対側に開きます。

沢山集めた瓶がとうとう活躍します。
ガラス瓶をレンガのように積んでいく作業。来週にはできるかな。

その前に瓶についているラベルはがし。水につけておく簡単に取れます。
取れにくい物はカッターと金ダワシでばっちり。

透明、緑色数種類と茶色。これを組み合わせてもキレイだ。

いい感じいい感じ。
ガラス瓶を積む前に一番上を終わらせよう。
明日は高台工事。イメージはなんとなく出来てきた~
たまに「大変そうだね」とか「よくやるよね」とか「完成ほど遠いね」とかよく言われるw
自分にとって完成はあまり重要じゃなくて今を楽しんでいることだけが一番だと思って作業している。
もちろん秋オープン予定ですが、春になってしまうかもな・・・とは思ってはいますが。
とはいえ旅の途中で死んでもまったくもって自分自身は悔いがない。
今を感じて生きているだけだから。
出来上がったものはつまらない。
作り上げている過程が最高にエキサイティングで魂が震える。
人生において「地位や名声や金を得ること」なんて全然重要ではない。
自分らしく命を燃やすことが一番大切。
死ぬ間際、「いい人生だったね」なんてみんなに言われても、自分が心底思えていなかったらいい人生ではない。
失敗とか成功とか正直どうでもいい。
自分の宇宙を大事に生きる。
カタチにとらわれるな。
カタチなんてないない。
幻を追うより、自分らしく生きろ!と僕は思う。
それってとっても自由。
制約の中で生きている人は他者にも制約を与える。
自由の中で生きている人は他者にも自由を与えられる。
自分がつまらないと思うならすぐさまその思い込んでいる自分は捨てた方がいい。
格好も変えて、髪形も変えて、行動も言動も自分がしたいように変えてみるといい。
心がぶれようが、自分の思いに忠実になるといい。
そうするとそのうち自分らしい生き方が自然と板についてくる。
つまらない自分に必死にしがみついて変化を恐れてくすぶり続けるより、恐怖しながらも自分らしく生きる道を模索しながら生きたほうがよっぽど人生有意義だ。
ネイティブアメリカン、アパッチ族にはにこんな言葉がある。
「生きている間によく生きろ!」
日本中そういう人間がたくさん増えていくと自然と大きな革命になるんじゃないかなぁ。
スポンサーサイト
| ★廃材エコヴィレッジ計画 | 18:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑