fc2ブログ

hiryu sobajima blog 傍嶋飛龍のブログ 

画家であり、万華鏡作家であり、超音楽的お遊び集団 じゃねんず団長であり、OSHO禅タロット占い師、廃材エコヴィレッジ村長 傍嶋飛龍のブログ

2014年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年07月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

廃材エコヴィレッジ計画 その67 キッチン壁面工事 窓取り付け

究極のアバウト建築。
廃材で作るから、ある材料をどう使うかを考える。
これがとってもクリエイティブな思考。
自分への挑戦。
そして建築の常識知らず。
だからこそ思いっきりが必要だ。
DSC_6469_サイズ変更
この状態からの作業。
DSC_7098_exposure_サイズ変更
昨日貰ってきた廃材でもらってきた窓。これ2重ガラス。買ったら高い。
これを上を蝶番で止めて開くようにしたい。
DSC_7099_exposure_サイズ変更
さぁどうやって付けようかなぁ。
全然計画なし。即興芸で行きます。そのほうが面白い。
DSC_7101_exposure_サイズ変更
上に板を取り付けてこんな感じに。隙間には瓶を埋め込もう。そのために呑んだ酒だ。無駄にはしない!
四角いばかりのイメージだと頭が固くなりそ~
ということで・・・
DSC_7102_exposure_サイズ変更
ずいぶん前にたくさんもらった杉やヒノキの丸太。これをこんな感じで止める。
DSC_7103_exposure_サイズ変更
明るくていい感じじゃないかな。
もう一つ窓をつけたかったんだけど、蝶番がないので断念。
DSC_7105_exposure_サイズ変更
内装工事を始める。
木毛セメント板のあまりを詰め込む。
贅沢に3重ぐらい詰め込んどいた。
無駄にあるので使っちゃおう。
DSC_7107_exposure_サイズ変更
板をはってバッチリ完成。
DSC_7109_exposure_サイズ変更
さぁー続きはどうするかなぁ~面白くなってきたー
頭の中の情報というおもちゃ箱。
それらをひっくり返して、作り方を探していく。
現実の素材と頭の中の素材。
それが組み合わさって作り上げていく面白さ。
アイディアが浮かばなかったら、色々刺激になる物を見たりする。
それでもでてこなかったら寝る。
寝ると頭がすっきり。まどろみ状態でアイディアが降ってくる。

そういう時は決まって神様にありがとう。
これは僕だけの力じゃない。
一生懸命やっていると神様が応援してくれる! なんてよく思う。

まだまだ遊び感溢れる内装に出来るはず。
明日もやるぞ~
スポンサーサイト



| ★廃材エコヴィレッジ計画 | 17:11 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |