fc2ブログ

hiryu sobajima blog 傍嶋飛龍のブログ 

画家であり、万華鏡作家であり、超音楽的お遊び集団 じゃねんず団長であり、OSHO禅タロット占い師、廃材エコヴィレッジ村長 傍嶋飛龍のブログ

2014年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年03月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

廃材エコヴィレッジ計画 その47 薪GET&ガラス窓パッチワーク準備

ゆるゆる住人ACCOちゃんが泊まりで手伝いに来ることになった。
平日時間を作ってちょこちょこ作業をしているけど、1人より2人のほうが断然作業が進むので助かる。
DSC_5253_サイズ変更
facebook廃材エコヴィレッジファンページへ薪を持っていってもいいよとの情報をいただき取りに行きました。
DSC_5254_サイズ変更
結構たくさんありました。軽バン一回じゃ積みきれない。
DSC_5255_サイズ変更
ちっちゃくカットしてあったものや、もっていけそうなものを積み込みました。
DSC_5256_サイズ変更
今、うちのチェーンソーが調子が悪いので辻田さんから電動チェーンソーをお借りしてカット。
とりあえず今回は積める分だけ積んで、また時間があるときに取りに行くことにしました。

薪ストーブ生活なので、燃料は大事。
今日もらったものだけでも1週間分はあるかな。

次の日、廃材エコヴィレッジゆるゆるでの作業。
DSC_5300_サイズ変更
2月22,23日の大工事Dayへ向けて、材料準備。
ガラス窓パッチワークをするためにガラスを集めましたが、2重ガラスが大量に手に入りましたが枠がない。
ガラスをはめ込めるように、大きな材で枠を作り、細い材木でガラスをはめ込めるようにする計画。
古民家解体で集まった材料の中から、細い木材を作り出すため、丸ノコを設置型に改造。
これで材料をカットすると・・・
DSC_5306_サイズ変更
このぐらいの細い材が出来上がる。
DSC_5307_サイズ変更
窓枠を付けて、細い材で両側からガラスを止める。
どんな感じになるかなぁ。
DSC_5302_サイズ変更
その間ACCOちゃんは掃き掃除や、物の整理、取りはずしたブレーカーなどの分解作業などをしてくれました。

廃材エコヴィレッジ絶賛平日お手伝い募集中でーす。
作業はたくさんあります。
お手伝いに来たい人は、facebook廃材エコヴィレッジゆるゆるメンバーにご登録ください。
スポンサーサイト



| ★廃材エコヴィレッジ計画 | 23:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT