廃材エコヴィレッジ計画 その46 すだれでランプシェード
ゲストハウスHAIZAIONの照明をどうしようかなぁーと素材を探していたら、家に使っていないすだれがありました。

これでランプシェードにしましょうか。

すだれを少し短くカットして、太目の針金を2本を輪にして取り付け円柱状にすることにしました。

ちょうどよい明るさでいい感じかな。
とりあえずこれでいきましょー。
あと換気口を作らないと。
結構密閉度が高くて薪ストーブを付けていると酸欠になりそう。
窓に取り付けタイプのものをつくろうかな。
ストーブの燃料作り。知り合いの産廃業者さんに連絡をするとパレットを沢山持ってきてくれる。
去年もらったものでまだ山積みしてあるものを解体。

いろいろ使えるパレット。うちロケットストーブた薪ストーブの燃料になっています。
もちろんタダ!

丸ノコや卓上丸ノコでカット。ほとんど無くなってきた状態から2時間ほどの作業。
こちらの棚はロケットストーブ用。

こちらは鋳物の薪ストーブ用。
パレットには分厚い材料も使われています。
これが結構持ちがいい。
廃材エコヴィレッジの暖房や調理にはすべて薪をしようするので、薪づくりをしなくてはいけない。
でも、その分お金のかからないゆったりとした生活なので、自分のペースで太陽の日を浴びながら作業すればいい。
とても気持ちがよい時間だったりします。
自分のペースでストレスなくゆったり生きる。
文明が発展しても、なぜが昔の人よりストレスが多くあくせくしている現代。
生きることを味わうことが経済に翻弄される忙しさによって失われてしまう人も沢山います。
「人間らしい生活とは」
答えは人それぞれだと思います。
都会でノンストレスで楽しくできる人は都会で生活すればいい。
ゆったり自然の中で生きたい人は田舎に住めばいい。
色んなライフスタイルがあっていいと思います。
どうあれ、自分の心に素直に生きることがすばらしい。
廃材エコヴィレッジは廃材エコヴィレッジらしい表現でいきます!
「ゆるゆる」という感じで。

これでランプシェードにしましょうか。

すだれを少し短くカットして、太目の針金を2本を輪にして取り付け円柱状にすることにしました。

ちょうどよい明るさでいい感じかな。
とりあえずこれでいきましょー。
あと換気口を作らないと。
結構密閉度が高くて薪ストーブを付けていると酸欠になりそう。
窓に取り付けタイプのものをつくろうかな。
ストーブの燃料作り。知り合いの産廃業者さんに連絡をするとパレットを沢山持ってきてくれる。
去年もらったものでまだ山積みしてあるものを解体。

いろいろ使えるパレット。うちロケットストーブた薪ストーブの燃料になっています。
もちろんタダ!

丸ノコや卓上丸ノコでカット。ほとんど無くなってきた状態から2時間ほどの作業。
こちらの棚はロケットストーブ用。

こちらは鋳物の薪ストーブ用。
パレットには分厚い材料も使われています。
これが結構持ちがいい。
廃材エコヴィレッジの暖房や調理にはすべて薪をしようするので、薪づくりをしなくてはいけない。
でも、その分お金のかからないゆったりとした生活なので、自分のペースで太陽の日を浴びながら作業すればいい。
とても気持ちがよい時間だったりします。
自分のペースでストレスなくゆったり生きる。
文明が発展しても、なぜが昔の人よりストレスが多くあくせくしている現代。
生きることを味わうことが経済に翻弄される忙しさによって失われてしまう人も沢山います。
「人間らしい生活とは」
答えは人それぞれだと思います。
都会でノンストレスで楽しくできる人は都会で生活すればいい。
ゆったり自然の中で生きたい人は田舎に住めばいい。
色んなライフスタイルがあっていいと思います。
どうあれ、自分の心に素直に生きることがすばらしい。
廃材エコヴィレッジは廃材エコヴィレッジらしい表現でいきます!
「ゆるゆる」という感じで。
スポンサーサイト
| 未分類 | 18:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑