ダイヤモンド富士
僕の住む藤野の隠れ里 綱子から登れる570メートルの山「峰山」
そこでダイヤモンド富士が見えるということで友人達と登ることにしました。
僕らは最短ルートの綱子から登山。
傾斜は厳しいけど40分ほどで頂上に到着。

頂上にはやまなみ温泉からのルートで登ってきた人たちがいました。

「風神」「竜神」「水神」の3つの石塔。

真ん中の竜神様。

さぁ夕方になって太陽が沈み始めました。
今日は雲も少なく富士山がよく見える!
絶好のダイヤモンド富士日和!

おぉちょうど頂上に太陽が沈んでいく。

おぉーすごくキレイ。
なんか太陽の周りの光が不思議な感じで動いて見えて神秘的。写真じゃ伝わらないこの感動!

太陽が沈んだ。あぁよく見ていると以外と太陽の動きって早いなぁ。
あっという間でしたがすごくいい体験だった。
毎年峰山で年に何日か見られるそうなので、次回は廃材エコヴィレッジ企画でダイヤモンド富士鑑賞会したいなぁ。

ダイヤモンド富士を見てハイテンション。太陽が沈むと寒いのも重なって身体でダイヤモンド富士を表現することにした。

ジャンプしてまたでダイヤモンド富士の表現。ちょっと斜めすぎw

シャッターチャンス失敗w

股に注目。上手い感じで富士山を表現できたけど顔が映ってないw
この構図面白いからいいかw

帰り道 龍神様発見。

山の景色。

山の中の空。
夜はStudio Y.E'Sで新年たこ焼きパーティー。

朝5時まで大笑いしながら呑んだくれてました。
そこでダイヤモンド富士が見えるということで友人達と登ることにしました。
僕らは最短ルートの綱子から登山。
傾斜は厳しいけど40分ほどで頂上に到着。

頂上にはやまなみ温泉からのルートで登ってきた人たちがいました。

「風神」「竜神」「水神」の3つの石塔。

真ん中の竜神様。

さぁ夕方になって太陽が沈み始めました。
今日は雲も少なく富士山がよく見える!
絶好のダイヤモンド富士日和!

おぉちょうど頂上に太陽が沈んでいく。

おぉーすごくキレイ。
なんか太陽の周りの光が不思議な感じで動いて見えて神秘的。写真じゃ伝わらないこの感動!

太陽が沈んだ。あぁよく見ていると以外と太陽の動きって早いなぁ。
あっという間でしたがすごくいい体験だった。
毎年峰山で年に何日か見られるそうなので、次回は廃材エコヴィレッジ企画でダイヤモンド富士鑑賞会したいなぁ。

ダイヤモンド富士を見てハイテンション。太陽が沈むと寒いのも重なって身体でダイヤモンド富士を表現することにした。

ジャンプしてまたでダイヤモンド富士の表現。ちょっと斜めすぎw

シャッターチャンス失敗w

股に注目。上手い感じで富士山を表現できたけど顔が映ってないw
この構図面白いからいいかw

帰り道 龍神様発見。

山の景色。

山の中の空。
夜はStudio Y.E'Sで新年たこ焼きパーティー。

朝5時まで大笑いしながら呑んだくれてました。
スポンサーサイト
| ★日記 | 23:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑