廃材エコヴィレッジ計画 その37 薪ロケットキッチン続き&プレハブ小屋改造4
今年最後の廃材エコヴィレッジ工事Day。
ユンボと二人で工事を進めました。
今日はユンボが薪ロケットキッチン担当で、僕はプレハブ小屋改造担当。

薪ロケットキッチンは石をカットして、モルタルで組んでいきます。

石とホイールの間をモルタルを詰めて固定していく。

途中、ユンボのセメント業者の友人が入らない鉄管を持ってきてくれた。
これを煙突に使う予定。

三つのキッチン。強火、中火、弱火。
とりあえずモルタルが固まったら一度火を入れてみようと考え中。
初の火入れは1月11日予定!
おぉー楽しみだ!

さぁプレハブ小屋改造。残すところは扉!

古民家の屋根で使われていたちょっと錆びて味が出ているトタンを貼り込む。

トタンの継ぎ目が格好悪いので、木材を取り付けて流木と拾った金属の歯車でデコレーション。

なっかなかいい味出してる扉が出来上がり!
これでプレハブ外見工事は終了。
今度は内装工事。

薪ロケットキッチンもカタチになってきた。
調子がよければ外見もタイルや石などでデコレーション。
見た目もいい感じの薪キッチンになる予定。
ゆるゆるキッチン工事はあと排水とシンクを作って、春からキッチンの壁を作っていく。
完成が楽しみだなぁ~
できることをコツコツと!
廃材エコヴィレッジ計画がんばりまーす!
1月11、12日に新年ゆるゆる大工事Dayやります!
ゆるゆるお手伝い絶賛募集中でーす。
お手伝いに来たい人連絡くださ~い!
廃材エコヴィレッジ公式ホームページもよろしく!
↓
廃材エコヴィレッジゆるゆる公式HP
ユンボと二人で工事を進めました。
今日はユンボが薪ロケットキッチン担当で、僕はプレハブ小屋改造担当。

薪ロケットキッチンは石をカットして、モルタルで組んでいきます。

石とホイールの間をモルタルを詰めて固定していく。

途中、ユンボのセメント業者の友人が入らない鉄管を持ってきてくれた。
これを煙突に使う予定。

三つのキッチン。強火、中火、弱火。
とりあえずモルタルが固まったら一度火を入れてみようと考え中。
初の火入れは1月11日予定!
おぉー楽しみだ!

さぁプレハブ小屋改造。残すところは扉!

古民家の屋根で使われていたちょっと錆びて味が出ているトタンを貼り込む。

トタンの継ぎ目が格好悪いので、木材を取り付けて流木と拾った金属の歯車でデコレーション。

なっかなかいい味出してる扉が出来上がり!
これでプレハブ外見工事は終了。
今度は内装工事。

薪ロケットキッチンもカタチになってきた。
調子がよければ外見もタイルや石などでデコレーション。
見た目もいい感じの薪キッチンになる予定。
ゆるゆるキッチン工事はあと排水とシンクを作って、春からキッチンの壁を作っていく。
完成が楽しみだなぁ~
できることをコツコツと!
廃材エコヴィレッジ計画がんばりまーす!
1月11、12日に新年ゆるゆる大工事Dayやります!
ゆるゆるお手伝い絶賛募集中でーす。
お手伝いに来たい人連絡くださ~い!
廃材エコヴィレッジ公式ホームページもよろしく!
↓
廃材エコヴィレッジゆるゆる公式HP
スポンサーサイト
| ★廃材エコヴィレッジ計画 | 19:29 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑