fc2ブログ

hiryu sobajima blog 傍嶋飛龍のブログ 

画家であり、万華鏡作家であり、超音楽的お遊び集団 じゃねんず団長であり、OSHO禅タロット占い師、廃材エコヴィレッジ村長 傍嶋飛龍のブログ

2013年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年11月

PREV | PAGE-SELECT |

≫ EDIT

廃材エコヴィレッジ計画 その15 水廻りの計画&川砂運び

廃材エコヴィレッジゆるゆるの水関係の計画。
DSC_1918_サイズ変更
沢からポンプでくみ上げて飲料水以外はまかなう予定。
飲料水はすぐ近くの美味しい湧き水を使用します。
水を溜めるタンクかドラム缶が4,5個必要だ。
どこかで手に入れられないかなぁ。
DSC_2014_exposure_サイズ変更
ユンボ氏と最近進めている炊事場のロケットかまど計画。
色々アイディアを出し合って面白いつくりになりそうですよ~
薪オーブンも作る計画。
夢は広がる!

炊事場の床や屋根の上も緑地化計画などもあって大量に川砂が必要。
そこで川砂を運んでもよい場所に巡り合う。工事のおじさんの許可もばっちり!
ゆるゆる住人クリコちゃんが友達を沢山連れて来てくれました。
941505_462612573852668_649978804_n_サイズ変更
最初は1人でやる予定だったんだけど、これだけ人数がいるとすごく作業が早い。
ただで貰った大量の麻袋も大活躍!
1390552_462660210514571_902236258_n_サイズ変更
たくましい女性の姿。彼女は重い砂袋も運んでくれました。
1382045_462612533852672_1262099310_n_サイズ変更
男手は僕1人でしたw
1005004_462660343847891_500155302_n_exposure_サイズ変更
車の積載量ぎりぎりまで積みこみました。

川砂はとても素材として用途があります。
セメントと混ぜてコンクリートやモルタルの原料になる。
造形的にも自然な曲線の建物が作りやすくなる。
合理性もあって、なおかつ遊び心がある建物を目指しているのでとても重宝します。

まだまだ必要になりそう。
普段、身体をあまり使わないので良い運動になりました~
お手伝いしてくれた女性人みんなありがとう!!!

| ★廃材エコヴィレッジ計画 | 20:29 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT |