山水人2013 じゃねんず出演
12日の夜から滋賀の山奥で開催している関西で一番熱いお祭り「山水人」へ行って来ました。
13日の朝に到着して、お昼頃みんなで餅つき大会。

MCは「つちのこ家族」いのちの祭り2012で出会った久しぶりの再開。

始まるよ~

山水人のスタッフ達で作った玄米をみんなでつく!

太鼓の音もあわせての餅つきは盛り上がるね~

4,5回分餅つき!
じゃねんずは13日の夕方からいきなり友情出演。
いのちの祭り2012で出会った「つちのこ家族」と「飛騨マラ保存会&あなない楽団」と一緒にメインステージを盛り上げる。

山水人名物「飛騨マラ保存会&あなない楽団」のマラメラ神輿。わっしょい!

集まった参加者達も参加でじゃねんず!

見ている人たちも参加。

山水人ツアーに一緒に行った舞踏家ACCOちゃんも神輿に乗る! 楽しそう。
次の日、じゃねんずは午前中ワークショップを開催。

タイムスケジュールは毎朝9時にミーティングをして決めているのがゆるくていい。

太鼓を叩いていると次第に集まってじゃねんずセッション。1時間ほどのワークショップ。
そして、この日の夜は京都のサンバチーム「イーリャダス タルタルーガス」&「飛騨マラ保存会&あなない楽団」&「遊火」&「じゃねんず」の4グループでメインステージ出演。リーダーで話し合いをして構成を決めて望みました。

イーリャのパレードから始まり、メインステージ前にて合流。僕が指揮をしてみんなを交えてセッション開始。
そしてファイヤーパフォーマンス「遊火」が登場!

参加者も一緒に盛り上げる!

遊火のファイヤーパフォーマンス。

イーリャダス タルタルーガス アフロサンバの演奏。これがすごくいいんだ。じゃねんず色んな打楽器チームとコラボレーションしているけどサンバチームとのコラボレーションはすごくいい!

マラメラ神輿登場。それもじゃねんずダンサー舞踏家ACCO! 太鼓と神輿と炎があれば必然的に盛り上がる!

1時間半ほどのステージは大盛り上がりでした!
すごいインパクト!
ほんと楽しかった!!!
次の日の午前中は雨が降っていたのでわくせいステージの方でじゃねんずワークショップ開催。

太鼓を叩き始めて集まってきた人たちでセッション。

今回はいろんな方にファシリテーターをやってもらいました。

じゃねんず山水人ツアーに参加したオソノイさんも初のファシリテーター。

これがすごく楽しい感じになりました。

音楽遊びはたのしいね。
この後大型台風に襲われ、イベントはすごいことになりました。
丸1日大雨で16日の朝方は強風も加わりました。
次の日はこんな状態。




ほんと事故がなくてよかった!
みんなで片付けをして、土砂崩れした道を車が通れるようにしたりしました。
最初は道が土砂く連れで車が通れない状態で、1週間出られないという話でしたが、なんとか次の日には出られることになり日17日の深夜に無事に帰還してきました。
ある意味すごく思い出になる山水人。
じゃねんずはすごく好評だったようで、来年も是非出演しに行きたいと思っています!
何はともなれ最高に楽しかった~♪ 山水人ありがとう!!!
山水人
http://yamauto.jp/
※写真 いくつか山水人ページや知人のものをつかわさせていただいています。
問題ありましたら連絡ください!
13日の朝に到着して、お昼頃みんなで餅つき大会。

MCは「つちのこ家族」いのちの祭り2012で出会った久しぶりの再開。

始まるよ~

山水人のスタッフ達で作った玄米をみんなでつく!

太鼓の音もあわせての餅つきは盛り上がるね~

4,5回分餅つき!
じゃねんずは13日の夕方からいきなり友情出演。
いのちの祭り2012で出会った「つちのこ家族」と「飛騨マラ保存会&あなない楽団」と一緒にメインステージを盛り上げる。

山水人名物「飛騨マラ保存会&あなない楽団」のマラメラ神輿。わっしょい!

集まった参加者達も参加でじゃねんず!

見ている人たちも参加。

山水人ツアーに一緒に行った舞踏家ACCOちゃんも神輿に乗る! 楽しそう。
次の日、じゃねんずは午前中ワークショップを開催。

タイムスケジュールは毎朝9時にミーティングをして決めているのがゆるくていい。

太鼓を叩いていると次第に集まってじゃねんずセッション。1時間ほどのワークショップ。
そして、この日の夜は京都のサンバチーム「イーリャダス タルタルーガス」&「飛騨マラ保存会&あなない楽団」&「遊火」&「じゃねんず」の4グループでメインステージ出演。リーダーで話し合いをして構成を決めて望みました。

イーリャのパレードから始まり、メインステージ前にて合流。僕が指揮をしてみんなを交えてセッション開始。
そしてファイヤーパフォーマンス「遊火」が登場!

参加者も一緒に盛り上げる!

遊火のファイヤーパフォーマンス。

イーリャダス タルタルーガス アフロサンバの演奏。これがすごくいいんだ。じゃねんず色んな打楽器チームとコラボレーションしているけどサンバチームとのコラボレーションはすごくいい!

マラメラ神輿登場。それもじゃねんずダンサー舞踏家ACCO! 太鼓と神輿と炎があれば必然的に盛り上がる!

1時間半ほどのステージは大盛り上がりでした!
すごいインパクト!
ほんと楽しかった!!!
次の日の午前中は雨が降っていたのでわくせいステージの方でじゃねんずワークショップ開催。

太鼓を叩き始めて集まってきた人たちでセッション。

今回はいろんな方にファシリテーターをやってもらいました。

じゃねんず山水人ツアーに参加したオソノイさんも初のファシリテーター。

これがすごく楽しい感じになりました。

音楽遊びはたのしいね。
この後大型台風に襲われ、イベントはすごいことになりました。
丸1日大雨で16日の朝方は強風も加わりました。
次の日はこんな状態。




ほんと事故がなくてよかった!
みんなで片付けをして、土砂崩れした道を車が通れるようにしたりしました。
最初は道が土砂く連れで車が通れない状態で、1週間出られないという話でしたが、なんとか次の日には出られることになり日17日の深夜に無事に帰還してきました。
ある意味すごく思い出になる山水人。
じゃねんずはすごく好評だったようで、来年も是非出演しに行きたいと思っています!
何はともなれ最高に楽しかった~♪ 山水人ありがとう!!!
山水人
http://yamauto.jp/
※写真 いくつか山水人ページや知人のものをつかわさせていただいています。
問題ありましたら連絡ください!
スポンサーサイト
| ★じゃねんず | 23:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑