自治会長わーくす その3 夏祭り
うちの自治会では4月には春祭り、7月に夏祭りがあります。
祭りといっても朝から地域の清掃をして、お昼過ぎからみんなで宴会をするというものです。
昔は綱子自治会も人数が多くて二つに分かれていたそうです。
7,80人いたそうです。
いまでは26名ほど。

綱子へ繋がる道の清掃。みんなで草刈と掃き掃除。

僕は自治会長として御神酒を捧げにいきました。

昔は担がれていたお御輿。
なかなか担ぐ機会は作れなそうですが、いつか日の目が見れるようになるといいなぁ。
自治会ではお祭は自治会長が祭典日を集めて、お酒や料理などを用意して振舞います。
昔は手づくりで行っていましたが、いつの間にかオードブルなどを買ってきて行うようになっていました。
自治会の方たちの年齢が高くなってきたのでなかなか手作りで作ることが大変であるから仕方がないことでした。
ただ、僕ら若い人たちも3軒あるので、手作り料理を復活させて、地域でお金もめぐるようになることもとても大切な気がしています。
今回はユキヨが担当。

自治会の方たちも見たことがない料理が出てきて、喜んでいました。

綱子燻製会のベーコン添えました。
綱子のトップ2のおじいちゃん。長老セイジさん&ご意見番ヨリマサさん。

綱子のことを一番考えている人たちで、僕はすごくお世話になっているお二人。
お祭り中、暑い綱子自治会についてのお話を聞かせてもらいました。
色々な関係性があって出来上がってきている綱子自治会。
そして、またこれからの綱子自治会の未来についても考えて行動していきたい。
去年は水道組合長をやってポンプが壊れたりといろいろ水道組合の仕組みがすべて分かるほどの事件があってとても勉強になった。
今年は自治会長でいろいろ活動をしていくに当たって綱子やこの地域のことの勉強になってきている。
自分ができることはできるだけやっていきたい。
とにかく僕はこの自治会が好きなので、みんなと仲良く楽しく関わっていこうと思っています。
祭りといっても朝から地域の清掃をして、お昼過ぎからみんなで宴会をするというものです。
昔は綱子自治会も人数が多くて二つに分かれていたそうです。
7,80人いたそうです。
いまでは26名ほど。

綱子へ繋がる道の清掃。みんなで草刈と掃き掃除。

僕は自治会長として御神酒を捧げにいきました。

昔は担がれていたお御輿。
なかなか担ぐ機会は作れなそうですが、いつか日の目が見れるようになるといいなぁ。
自治会ではお祭は自治会長が祭典日を集めて、お酒や料理などを用意して振舞います。
昔は手づくりで行っていましたが、いつの間にかオードブルなどを買ってきて行うようになっていました。
自治会の方たちの年齢が高くなってきたのでなかなか手作りで作ることが大変であるから仕方がないことでした。
ただ、僕ら若い人たちも3軒あるので、手作り料理を復活させて、地域でお金もめぐるようになることもとても大切な気がしています。
今回はユキヨが担当。

自治会の方たちも見たことがない料理が出てきて、喜んでいました。

綱子燻製会のベーコン添えました。
綱子のトップ2のおじいちゃん。長老セイジさん&ご意見番ヨリマサさん。

綱子のことを一番考えている人たちで、僕はすごくお世話になっているお二人。
お祭り中、暑い綱子自治会についてのお話を聞かせてもらいました。
色々な関係性があって出来上がってきている綱子自治会。
そして、またこれからの綱子自治会の未来についても考えて行動していきたい。
去年は水道組合長をやってポンプが壊れたりといろいろ水道組合の仕組みがすべて分かるほどの事件があってとても勉強になった。
今年は自治会長でいろいろ活動をしていくに当たって綱子やこの地域のことの勉強になってきている。
自分ができることはできるだけやっていきたい。
とにかく僕はこの自治会が好きなので、みんなと仲良く楽しく関わっていこうと思っています。
スポンサーサイト
| 自治会長わーくす | 23:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑