単管パイプで作るアーチ屋根作り
地元の人の土地を借りて単管パイプでアーチ状の小屋を制作。

僕はあまり単管パイプを使ったことがないので、タダで勉強ができるチャンス!
肉体労働あまりやらないけど、興味のあることはどんどんやりたい。

大まかな図面はこんな感じ。どんなものが出来上がるのかな。

設置場所にある瓦礫を積み上げて石垣制作。
人手があるとあっという間に出来上がる。

アーチ立ち上げ。

この曲がった単管パイプはこんな機械で制作してました。

印をつけて少し曲げる。

油圧式で力を加えていく。
これが結構重い!

立体的に曲げないように、しるし部分を上にして曲がりを測りながら作業。

単管パイプを扱うプロフェッショナルが二人。
見て勉強。
単管やクランプ使いのテクニックすごい!

アーチ三本設置。

さぁこの3本のアーチを2重になるそうです。

超炎天下のなか熱中症にならないように水分補給しながら朝9時から夕方まで準備。

日が暮れる前になんとか完成へ。
このアーチには屋根がついて、絡ませて育てたり、アーチ内に小屋を建て住まいにしたりする計画。

久しぶりの肉体労働いい汗かいた~みんなお疲れ様!

打ち上げは鉄板焼きのプロフェッショナルがつくるラム肉パーティー

打ち上げだーい。イエーイ!
ラム肉旨い!仕事のあとのビールも最高!

土地を貸してくれている地主のおじいちゃんの人生話も面白かった。
猟師をやったり、山師をやったり、土木をやったり。
色々やって生きてきた。
人に歴史あり。

僕はあまり単管パイプを使ったことがないので、タダで勉強ができるチャンス!
肉体労働あまりやらないけど、興味のあることはどんどんやりたい。

大まかな図面はこんな感じ。どんなものが出来上がるのかな。

設置場所にある瓦礫を積み上げて石垣制作。
人手があるとあっという間に出来上がる。

アーチ立ち上げ。

この曲がった単管パイプはこんな機械で制作してました。

印をつけて少し曲げる。

油圧式で力を加えていく。
これが結構重い!

立体的に曲げないように、しるし部分を上にして曲がりを測りながら作業。

単管パイプを扱うプロフェッショナルが二人。
見て勉強。
単管やクランプ使いのテクニックすごい!

アーチ三本設置。

さぁこの3本のアーチを2重になるそうです。

超炎天下のなか熱中症にならないように水分補給しながら朝9時から夕方まで準備。

日が暮れる前になんとか完成へ。
このアーチには屋根がついて、絡ませて育てたり、アーチ内に小屋を建て住まいにしたりする計画。

久しぶりの肉体労働いい汗かいた~みんなお疲れ様!

打ち上げは鉄板焼きのプロフェッショナルがつくるラム肉パーティー

打ち上げだーい。イエーイ!
ラム肉旨い!仕事のあとのビールも最高!

土地を貸してくれている地主のおじいちゃんの人生話も面白かった。
猟師をやったり、山師をやったり、土木をやったり。
色々やって生きてきた。
人に歴史あり。
スポンサーサイト
| ★日記 | 23:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑