村屋 鞠小路ワンダーランドへ
2年ぶりに京都のアンダーグラウンドパワースポット「村屋」のイベント鞠小路ワンダーランドへ。
じゃねんずのダンサーをしてもらっている舞踏家のACCOちゃんと一緒に10時間かけて京都へ。
ETC深夜割りだと高速料金半額で3500円ぐらい。安い!

久しぶりの京都の仲間達との再会。

村屋を切り盛りするしゃこじろう&南ちゃん。さぁこれから23日から27日までの4日間京都生活楽しみまーす。
深夜の1時から結局寝ないで朝まで呑んだくれました。
◆24日
お昼頃起き出して村屋の隣に最近オープンした美味しいレストラン「菜食庵パドマ」でランチ。

村屋の隣にこんなおしゃれなレストランが!

「平和的パドマごはんプレート」気になる! 早速注文。

おぉこれは美味しそうっ!

最高においしゅうございました~ 表情から分かっていただけると思うw
昼食後、鞠小路ワンダーランド3週目で一緒に滞在の石田真也が「村屋」と前にあるゲストハウス「地球号」にデコレーションしていた。

なんだか怪しい雰囲気がより高まった様子。

村屋の2階も怪しげにw
さぁ僕も展示準備。

銭湯に行ったりしていたらあっという間に村屋営業時間。

僕の部屋は万華鏡と禅タロット占いの部屋。

白塗り整体屋ACCO&ちょっとおつまみ販売員ママ。
鞠小路ワンダーランド怪しくなってきたー

さっそく白塗り整体中。
僕も朝まで占い師で大忙しでした。
◆25日
村屋のお昼は色んな料理人がランチを作っていたりする。
仲間達でやりたいことで仕事を生み出す。村屋周辺はそういうコミュニティーが出来上がっている。

今日は野乃花らんち。仲間達が手伝いながらアットホームな雰囲気でつくられている。

餃子ランチ500円。安い!
ランチのあと、僕の万華鏡を購入してくれた方が京都の河合寛次郎記念館の学芸員さんで、京都に着たら是非!とお話をいただいていたのでACCOちゃんと一緒に行ってみた。

河合寛次郎記念館。

すっごくいいところ!






ほんといいところです。京都に着たら是非是非来てください!
オススメスポットですよ~

河合寛次郎 人が好きで、いつもいえには人で溢れていたそうです。

モノマネ写真W

いいところ~

河合寛次郎のお孫さんで記念館の学芸員 鷺さんにも会うことができました。

あまりにも人が家に来すぎるので親族達の避難場所の別宅があって、鷺さんにそこでコーヒーをいただきました。

河合寛次郎作のカップ&木のソーサーでのコーヒー。
ACCOちゃんの顔が映りこんでいて心霊写真ぽいぞW
コーヒー美味しくいただきました。
その後鷺さんのよく行くお店sol」や沖縄料理居酒屋「チャランケ」によって和氣音の彌奈ちゃんと久しぶりの再会。
村屋に帰ってきて鞠小路ワンダーランド。

今日の村屋もカオス。白塗りたちが呑んだくれているw
白塗り整体に白塗りタロット占い師のいる居酒屋。
夜も深くなってくると裸で踊るやつもいたりとむちゃくちゃでしたw
朝の村屋↓

みんな酔いつぶれ、寝ております。
◆26日
さぁ鞠小路ワンダーランド3週目最終日。
昼前に最近の鞠小路の面白スポット「ナミイタアレ」へ。

自動車修理工場を喫茶店、古本屋、太鼓工房、自転車屋になっている不思議空間。

去年のいのちの祭りでコラボレーションしたサンバチーム「イーリャダスタルタルーガス」の太鼓工房。
アルミ板を曲げて太鼓を作っているそうだ。すごいなぁ~

喫茶月並みのモーニングセット。美味しいサンドイッチとコーヒーをいただきました~
さてさて、今日は昼過ぎから村屋はお祭り。

人がどんどん集まってきてます。

村屋の前の地球号も賑やかに。

今日は色んなライブやパフォーマンスや出店がある。

オープニングは「かずぅ」二階から登場。

なぜか変なメイクで沖縄民謡を熱唱。

白塗り舞踏のACCOもいっしょにセッション。
出だしから相当カオスで笑ったw

ロック紙芝居。

村屋内が面白空間に。

村屋最上階では茶人 丸々去のお茶をいただけたりもする。
村屋周辺で最近茶人ブームらしい。ノイズ茶会とかあったりもするそうな。
フリースタイル茶道w

鞠小路ワンダーランド祭りは日が暮れてからも人がどんどん増えてきた。

色んな出演者のパフォーマンスや、

ライブが続き、

多くの人がお酒を呑みながら、たのしい時間を共有。

お祭りの後半は占いが深夜まで続き僕は大忙しでいた。

深夜になぜかドイツ人コスプレーヤーもハプニング登場。

深夜のコスプレ写真撮影会が行われたりとカオスがカオスを呼び、まさに「酒デリックワールド」
村屋のエネルギーがなせる業。
祭りの朝方。疲労とお酒と寝不足でおかしなテンションで始まったモノマネ写真。

くさまやよい&うめずかずお

村屋周辺で「飛龍君はながれてる」との噂があり、萩原流行に似せてみたが似てないので胸に「流行」と書かれるw
と言う感じで
鞠小路ワンダーランド3週目のお祭り終了!
◆27日
お昼は美味しい魚料理のお店十両へ行って、それから展示の片付け。

夜は美味しいモツ鍋のお店「京亀」で打ち上げ!
ここのモツ鍋ほんとに美味しい!
京亀後、ある方からメッセージを受け、世界を平和にするために「セーラームーン」を見ることに。
いい親父達がレンタルビデオ屋を回りセーラームーンの映画を探す光景が笑えた。

ビデオテープの映画「セーラームーンR」をみんなで鑑賞。

最初から最後まで漫画みたいな日々な村屋生活でしたw
セーラームーンを見たあと深夜に高速に乗って藤野に朝10時到着しました。
今回も色んな関西のアーティスト達と交流できてよかった。
いろんな人と関わると色んな人の考え方やエネルギーを感じられる。
面白い人たちと出会うと沢山学べることがあるので刺激的。
そこで出会った人たちとつながりで、滋賀の山奥で行われるお祭り「山水人」にじゃねんず出演&ロケットストーブワークショップ&禅タロット占い師をやりに9月にいく事になりました。
山水人いつか行きたいって思っていた夢が叶った~
ほんと楽しそうなイベントなんで今からワクワクする!
京都のみんなありがとう!
また9月に山水人で逢いましょう!
じゃねんずのダンサーをしてもらっている舞踏家のACCOちゃんと一緒に10時間かけて京都へ。
ETC深夜割りだと高速料金半額で3500円ぐらい。安い!

久しぶりの京都の仲間達との再会。

村屋を切り盛りするしゃこじろう&南ちゃん。さぁこれから23日から27日までの4日間京都生活楽しみまーす。
深夜の1時から結局寝ないで朝まで呑んだくれました。
◆24日
お昼頃起き出して村屋の隣に最近オープンした美味しいレストラン「菜食庵パドマ」でランチ。

村屋の隣にこんなおしゃれなレストランが!

「平和的パドマごはんプレート」気になる! 早速注文。

おぉこれは美味しそうっ!

最高においしゅうございました~ 表情から分かっていただけると思うw
昼食後、鞠小路ワンダーランド3週目で一緒に滞在の石田真也が「村屋」と前にあるゲストハウス「地球号」にデコレーションしていた。

なんだか怪しい雰囲気がより高まった様子。

村屋の2階も怪しげにw
さぁ僕も展示準備。

銭湯に行ったりしていたらあっという間に村屋営業時間。

僕の部屋は万華鏡と禅タロット占いの部屋。

白塗り整体屋ACCO&ちょっとおつまみ販売員ママ。
鞠小路ワンダーランド怪しくなってきたー

さっそく白塗り整体中。
僕も朝まで占い師で大忙しでした。
◆25日
村屋のお昼は色んな料理人がランチを作っていたりする。
仲間達でやりたいことで仕事を生み出す。村屋周辺はそういうコミュニティーが出来上がっている。

今日は野乃花らんち。仲間達が手伝いながらアットホームな雰囲気でつくられている。

餃子ランチ500円。安い!
ランチのあと、僕の万華鏡を購入してくれた方が京都の河合寛次郎記念館の学芸員さんで、京都に着たら是非!とお話をいただいていたのでACCOちゃんと一緒に行ってみた。

河合寛次郎記念館。

すっごくいいところ!






ほんといいところです。京都に着たら是非是非来てください!
オススメスポットですよ~

河合寛次郎 人が好きで、いつもいえには人で溢れていたそうです。

モノマネ写真W

いいところ~

河合寛次郎のお孫さんで記念館の学芸員 鷺さんにも会うことができました。

あまりにも人が家に来すぎるので親族達の避難場所の別宅があって、鷺さんにそこでコーヒーをいただきました。

河合寛次郎作のカップ&木のソーサーでのコーヒー。
ACCOちゃんの顔が映りこんでいて心霊写真ぽいぞW
コーヒー美味しくいただきました。
その後鷺さんのよく行くお店sol」や沖縄料理居酒屋「チャランケ」によって和氣音の彌奈ちゃんと久しぶりの再会。
村屋に帰ってきて鞠小路ワンダーランド。

今日の村屋もカオス。白塗りたちが呑んだくれているw
白塗り整体に白塗りタロット占い師のいる居酒屋。
夜も深くなってくると裸で踊るやつもいたりとむちゃくちゃでしたw
朝の村屋↓

みんな酔いつぶれ、寝ております。
◆26日
さぁ鞠小路ワンダーランド3週目最終日。
昼前に最近の鞠小路の面白スポット「ナミイタアレ」へ。

自動車修理工場を喫茶店、古本屋、太鼓工房、自転車屋になっている不思議空間。

去年のいのちの祭りでコラボレーションしたサンバチーム「イーリャダスタルタルーガス」の太鼓工房。
アルミ板を曲げて太鼓を作っているそうだ。すごいなぁ~

喫茶月並みのモーニングセット。美味しいサンドイッチとコーヒーをいただきました~
さてさて、今日は昼過ぎから村屋はお祭り。

人がどんどん集まってきてます。

村屋の前の地球号も賑やかに。

今日は色んなライブやパフォーマンスや出店がある。

オープニングは「かずぅ」二階から登場。

なぜか変なメイクで沖縄民謡を熱唱。

白塗り舞踏のACCOもいっしょにセッション。
出だしから相当カオスで笑ったw

ロック紙芝居。

村屋内が面白空間に。

村屋最上階では茶人 丸々去のお茶をいただけたりもする。
村屋周辺で最近茶人ブームらしい。ノイズ茶会とかあったりもするそうな。
フリースタイル茶道w

鞠小路ワンダーランド祭りは日が暮れてからも人がどんどん増えてきた。

色んな出演者のパフォーマンスや、

ライブが続き、

多くの人がお酒を呑みながら、たのしい時間を共有。

お祭りの後半は占いが深夜まで続き僕は大忙しでいた。

深夜になぜかドイツ人コスプレーヤーもハプニング登場。

深夜のコスプレ写真撮影会が行われたりとカオスがカオスを呼び、まさに「酒デリックワールド」
村屋のエネルギーがなせる業。
祭りの朝方。疲労とお酒と寝不足でおかしなテンションで始まったモノマネ写真。

くさまやよい&うめずかずお

村屋周辺で「飛龍君はながれてる」との噂があり、萩原流行に似せてみたが似てないので胸に「流行」と書かれるw
と言う感じで
鞠小路ワンダーランド3週目のお祭り終了!
◆27日
お昼は美味しい魚料理のお店十両へ行って、それから展示の片付け。

夜は美味しいモツ鍋のお店「京亀」で打ち上げ!
ここのモツ鍋ほんとに美味しい!
京亀後、ある方からメッセージを受け、世界を平和にするために「セーラームーン」を見ることに。
いい親父達がレンタルビデオ屋を回りセーラームーンの映画を探す光景が笑えた。

ビデオテープの映画「セーラームーンR」をみんなで鑑賞。

最初から最後まで漫画みたいな日々な村屋生活でしたw
セーラームーンを見たあと深夜に高速に乗って藤野に朝10時到着しました。
今回も色んな関西のアーティスト達と交流できてよかった。
いろんな人と関わると色んな人の考え方やエネルギーを感じられる。
面白い人たちと出会うと沢山学べることがあるので刺激的。
そこで出会った人たちとつながりで、滋賀の山奥で行われるお祭り「山水人」にじゃねんず出演&ロケットストーブワークショップ&禅タロット占い師をやりに9月にいく事になりました。
山水人いつか行きたいって思っていた夢が叶った~
ほんと楽しそうなイベントなんで今からワクワクする!
京都のみんなありがとう!
また9月に山水人で逢いましょう!
スポンサーサイト
| ★日記 | 23:54 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑