コビットの気持ち
10年ぐらい前に第一次陶芸ブームがあった。
その時、陶の太鼓や陶人形のコスモコビットなどたくさん作って展覧会をした。
あの時300体以上つくったコビットも展覧会を重ねていくごとに色んなところへ旅立って行き、最終的にうちには10ほどしか残らなかった。
今年、10年振りにコビットを大量制作中。

仮面シリーズも増えてます。

陶の万華鏡も金彩完了。
これでやっと万華鏡作業へ移れるなぁ。

コビットは陶器市で販売を考えていたのだが、一度コビット1000体で展覧会をやりたくなってきた。

コビットは一点モノで、粘土を触りながら思いついたものを作っていっています。

粘土に身をゆだねて、

粘土をコネコネ。

作っているときはコビットになりきる。

自分の中に色んな気持ちがある。

嬉し気持ち、楽しい気持ち、苦しい気持ち、悲しい気持ち、怒りの気持ち・・・
この世界でちっぽけな存在だけど、この世界を感じられるのは自分自身しかいない。
どんな気持ちも自分の命の輝き。

それはすべての人に平等に与えられた宇宙の法則。

それぞれの輝きをもつ命達。
この世界を味わおう。
色んな感情も愛おしく感じて生きる。
幸も不幸も存在しない。
本当はただ、この世界は温かく優しいのだから。

そんな世界を感じる命たち、すべてに花束を。
その時、陶の太鼓や陶人形のコスモコビットなどたくさん作って展覧会をした。
あの時300体以上つくったコビットも展覧会を重ねていくごとに色んなところへ旅立って行き、最終的にうちには10ほどしか残らなかった。
今年、10年振りにコビットを大量制作中。

仮面シリーズも増えてます。

陶の万華鏡も金彩完了。
これでやっと万華鏡作業へ移れるなぁ。

コビットは陶器市で販売を考えていたのだが、一度コビット1000体で展覧会をやりたくなってきた。

コビットは一点モノで、粘土を触りながら思いついたものを作っていっています。

粘土に身をゆだねて、

粘土をコネコネ。

作っているときはコビットになりきる。

自分の中に色んな気持ちがある。

嬉し気持ち、楽しい気持ち、苦しい気持ち、悲しい気持ち、怒りの気持ち・・・
この世界でちっぽけな存在だけど、この世界を感じられるのは自分自身しかいない。
どんな気持ちも自分の命の輝き。

それはすべての人に平等に与えられた宇宙の法則。

それぞれの輝きをもつ命達。
この世界を味わおう。
色んな感情も愛おしく感じて生きる。
幸も不幸も存在しない。
本当はただ、この世界は温かく優しいのだから。

そんな世界を感じる命たち、すべてに花束を。
スポンサーサイト
| ★日記 | 13:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑