ゆるり山梨旅
ユキヨが「山もとうどん」食べたい!とのことで山梨方面へ3人で遊びに行くことになった。

山梨県都留市にある「山もとうどん」地元でも人気のうどん屋さん。
今日も待ちができるほど混みようでした。

肉うどん400円 馬肉のうどんです!これが中毒性がある旨さ!!!

麺は極太面。歯ごたえ、のど越し、心地いい~ 僕は完全はまってる。もう何度来店したことか。

かけうどんとわかめうどんは300円やす~い。
腹ごしらえもできたところで、勝沼のほうへ車を走らせる。
途中 笹一酒造に寄る。

笹一酒造 酒遊館。あれ、ちょんまげのおじちゃんがいる。

ギネスブックにものっている大太鼓となぜかラオウと黒王号がっ!

この人、ここの名物おじさんだそうな。名前はなんと「志村ケン(健)」(笑)
今度の7月14,15日の万華鏡ワークショップのランチ用においしそうな日本酒を買いました。
呑める方は食前酒に一杯飲みましょう!
さて、笹一酒造を過ぎて、勝沼へ入る。
勝沼といえばブドウの産地。
藤野の食通シゲホニャラカさんに勝沼のおすすめを聞いてみたら、「ぶどうばたけ」というお店のワインがモノスゴイとのことでいってみた。

ここのお店、勝沼では唯一昔ながらの製法で「ぶどう酒」をつくっているそうです。
有名なソムリエの方が日本の5本の指に入るワイン製造をしているお店として紹介したこともあるそうな。

工場見学もできました。ここで試飲。白もロゼも最高に旨い!!! ここのワイン絶品だ!
あまりのおいしさに一升瓶で買っちゃいました。
このあと、ぶどうばたけのすぐ近くにある「ぶどうの丘」の「天空の湯」へ。
すごい見晴らしのいい温泉でした。
そこでひさしぶり虹が見えた!
それもものすごいはっきりとしたアーチ。

色もはっきりしていてきれいだなぁ。こんなきれいな虹久しぶりに見たかも。
その後、ゆるゆると車で帰ってきて帰りに大月にあるインド料理のお店へ。

ランチ399円って書いてあった。激安すぎ。(笑)

ランチじゃないので、みんなでひとつづつカレーを頼みナンで食べる。
バターチキンカレー好きなんです。いつも頼んじゃう。
ひさしぶりの日帰り旅行な感じで楽しかったなぁ。
夏にまた車で旅行をしようと思ってます。
2週間ちょいと期間が短いので四国を中心ぶらぶらしようと思ってます。

山梨県都留市にある「山もとうどん」地元でも人気のうどん屋さん。
今日も待ちができるほど混みようでした。

肉うどん400円 馬肉のうどんです!これが中毒性がある旨さ!!!

麺は極太面。歯ごたえ、のど越し、心地いい~ 僕は完全はまってる。もう何度来店したことか。

かけうどんとわかめうどんは300円やす~い。
腹ごしらえもできたところで、勝沼のほうへ車を走らせる。
途中 笹一酒造に寄る。

笹一酒造 酒遊館。あれ、ちょんまげのおじちゃんがいる。

ギネスブックにものっている大太鼓となぜかラオウと黒王号がっ!

この人、ここの名物おじさんだそうな。名前はなんと「志村ケン(健)」(笑)
今度の7月14,15日の万華鏡ワークショップのランチ用においしそうな日本酒を買いました。
呑める方は食前酒に一杯飲みましょう!
さて、笹一酒造を過ぎて、勝沼へ入る。
勝沼といえばブドウの産地。
藤野の食通シゲホニャラカさんに勝沼のおすすめを聞いてみたら、「ぶどうばたけ」というお店のワインがモノスゴイとのことでいってみた。

ここのお店、勝沼では唯一昔ながらの製法で「ぶどう酒」をつくっているそうです。
有名なソムリエの方が日本の5本の指に入るワイン製造をしているお店として紹介したこともあるそうな。

工場見学もできました。ここで試飲。白もロゼも最高に旨い!!! ここのワイン絶品だ!
あまりのおいしさに一升瓶で買っちゃいました。
このあと、ぶどうばたけのすぐ近くにある「ぶどうの丘」の「天空の湯」へ。
すごい見晴らしのいい温泉でした。
そこでひさしぶり虹が見えた!
それもものすごいはっきりとしたアーチ。

色もはっきりしていてきれいだなぁ。こんなきれいな虹久しぶりに見たかも。
その後、ゆるゆると車で帰ってきて帰りに大月にあるインド料理のお店へ。

ランチ399円って書いてあった。激安すぎ。(笑)

ランチじゃないので、みんなでひとつづつカレーを頼みナンで食べる。
バターチキンカレー好きなんです。いつも頼んじゃう。
ひさしぶりの日帰り旅行な感じで楽しかったなぁ。
夏にまた車で旅行をしようと思ってます。
2週間ちょいと期間が短いので四国を中心ぶらぶらしようと思ってます。
スポンサーサイト
| ★日記 | 23:02 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑