材木が大量に届いた。
リビングのロケットストーブとアトリエの薪ストーブと今年の冬は2台の薪ストーブを使うので、去年より薪の用意が必要になっています。
薪置き場もすぐいっぱいになってしまうので、場所があったら増設してます。

すでにいっぱいな薪の棚1号、2号。
新たに、棚3号を作りました。

高さはあまりないけど、2重に積める。
天気のいい午前中は運動がてら薪割りをちょこちょこやってます。
たまに薪割りで汗をかくと気持ちがいい~

でも、まだまだ集めてきた木はある。
これ友人と分けるから、まぁ今年の分はぜんぜん大丈夫かな。
それでも、木があったらいくらでも欲しい~と思っていたら、万華鏡ワークショップの常連さんの旦那さんが職場で要らない材木があるということで持ってきてくれました。
それも2トントラックいっぱい!!!

雨が降っていたのでブルーシートをかぶせてあります。
ちょっと写真ではわかりにくいけどものすごい量です!
すべて製材されているものなので、棚やデッキ拡張やソーラーパネル設置にも使えそうなのでとてもうれしい!
材木として使えそうにないものはロケットストーブの燃料に使用と思ってます。
これだけあれば2,3年平気かもしれない。
処分に困っていたものなので、こういう材木が燃料として使えるロケットストーブはとても便利!
今ソーラー発電勉強中です。
一番注意しなくてはいけないのは火事。
藤野の人でソーラー発電に詳しい人がたくさんいるので、いろんな人に聞きながら慎重に問題なく設置できるようにがんばりまーす。
薪置き場もすぐいっぱいになってしまうので、場所があったら増設してます。

すでにいっぱいな薪の棚1号、2号。
新たに、棚3号を作りました。

高さはあまりないけど、2重に積める。
天気のいい午前中は運動がてら薪割りをちょこちょこやってます。
たまに薪割りで汗をかくと気持ちがいい~

でも、まだまだ集めてきた木はある。
これ友人と分けるから、まぁ今年の分はぜんぜん大丈夫かな。
それでも、木があったらいくらでも欲しい~と思っていたら、万華鏡ワークショップの常連さんの旦那さんが職場で要らない材木があるということで持ってきてくれました。
それも2トントラックいっぱい!!!

雨が降っていたのでブルーシートをかぶせてあります。
ちょっと写真ではわかりにくいけどものすごい量です!
すべて製材されているものなので、棚やデッキ拡張やソーラーパネル設置にも使えそうなのでとてもうれしい!
材木として使えそうにないものはロケットストーブの燃料に使用と思ってます。
これだけあれば2,3年平気かもしれない。
処分に困っていたものなので、こういう材木が燃料として使えるロケットストーブはとても便利!
今ソーラー発電勉強中です。
一番注意しなくてはいけないのは火事。
藤野の人でソーラー発電に詳しい人がたくさんいるので、いろんな人に聞きながら慎重に問題なく設置できるようにがんばりまーす。
| ★日記 | 22:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑