fc2ブログ

hiryu sobajima blog 傍嶋飛龍のブログ 

画家であり、万華鏡作家であり、超音楽的お遊び集団 じゃねんず団長であり、OSHO禅タロット占い師、廃材エコヴィレッジ村長 傍嶋飛龍のブログ

2012年03月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年05月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

傍嶋家大感謝祭&立石呑んだ暮れ日記

朝から傍嶋家大感謝祭会場の葛飾シンフォニーヒルズへ。
DSCN7499_サイズ変更_exposure
お昼前からお客さんがひっきりなしに来てくれました。
家族でこれだけの展示が出来るって珍しいと思う。
みんなそれぞれの分野で活躍してます。
DSCN7500_サイズ変更_exposure
大作万華鏡は大好評です。
DSCN7496_サイズ変更_exposure
今日のイベントは僕の禅タロット占いと三男の賢の傘のお絵かきワークショップでした。
535173_376437299065307_100000971213915_1067597_671989757_n_サイズ変更_exposure
禅タロット占いも好評で1日で10人ほど占いをしていました。

さてさて、夜はひとりで立石に呑みに繰り出した。
立石駅周辺は下町のいい感じの呑み屋がたくさんある。
仲見世商店街へ。
DSCN7506_サイズ変更_exposure
もつ焼き ミツワ。有名店。
DSCN7510_サイズ変更_exposure
僕が行った時はもう時間が遅くてほとんど売り切れだった。
なにせ4時ごろから呑み屋が始まっているので8時には売り切れているものも多い。
立石で呑むんだったら早目に!
DSCN7507_サイズ変更_exposure
シロと塩ラッキョウとビンビールで一杯!

さぁこのぐらいでやめて置いて次の店へ。
DSCN7515_サイズ変更_exposure
ちょっとふらふらしながら、呑んべ横丁へ。
DSCN7516_サイズ変更_exposure
「鳥房」おぉそういえばここの鳥おいしかったなぁと思い出し入ってみる。
DSCN7518_サイズ変更_exposure
入った瞬間、店主のおばちゃん「若鶏のから揚げ」を強制注文。(笑)
ツンデレとかじゃなくて下町ツン全開。
それも店員みんなツンおば様たち。半端ない。
若鶏のから揚げが出てきたら、
「あんたこれくずせるのか」と聞かれ、「いえやり方わからないです」と言うと本当にしょうがないやつだなぁという感じでささっと食べやすくしてくれた。
DSCN7519_サイズ変更_exposure
お見事、たまたまミツワでも一緒だったお客さんと同じはしごコースだったので話していると、
「前見て早く食べなさいっ!」とお叱り。(笑)
とはいってもなんか暖かい雰囲気があるのがすごくいい。
お気に入りのお店です。

途中、葛飾に住む友達のミッキーと合流。

次のお店で「ひょっこりひょうたん島」という呑み屋へ連れて行ってもらう。
DSCN7525_サイズ変更_exposure
ここは飲み屋常連で結成された野球チームがあったりと世代の若いお客さんが多いお店。
店も小さくカウンターだけのお店。
カラオケとかあったりしてみんなでにぎやかにお酒を呑むにはいい場所だった。
マスターも面白い人だった。
かなり意気投合。結局ここでむちゃくちゃ呑んだくれて車についたのは1時過ぎ。
駐車場に停めていた車の中で爆睡!
いやー呑み過ぎた!
スポンサーサイト



| ★日記 | 00:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |