fc2ブログ

hiryu sobajima blog 傍嶋飛龍のブログ 

画家であり、万華鏡作家であり、超音楽的お遊び集団 じゃねんず団長であり、OSHO禅タロット占い師、廃材エコヴィレッジ村長 傍嶋飛龍のブログ

2012年03月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年05月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

陶の大作万華鏡3点完成

鏡組み、すごく苦労した~
相当神経を使う作業なので、精神消耗度が半端じゃない。
夜通し制作して、3点仕上げたあと、12時間以上眠っちゃいました。。。
DSCN7100_サイズ変更_exposure
自分らしい個性が万華鏡作品に反映できたなぁと思う。
でもまだ陶の大作万華鏡は作り始めたばかり、もっともっといいものが出来るはず。
創作心が湧き上がってくる。

映像はこんな感じ。
DSCN7094_サイズ変更_exposure
多肉植物が植えてある大作。
映像いい感じにできました。
DSCN7087_サイズ変更_exposure
写真右の作品の映像。
この作品3種類のミラーが入ってます。
苦労した~
DSCN7088_サイズ変更_exposure
DSCN7089_サイズ変更_exposure

最近フォトボンドを買って、制作中。
このボンド紫外線で固まる特殊なボンド。
DSCN7090_サイズ変更_exposure
ブラックライトや太陽光に当てると固まる。
接着面が平らでないといけないので、そういうパーツをくっつけるにはすごく便利。
これからワークショップにも応用していきたい。

最近、万華鏡関係で色んな話をもらっています。
5月4,5日は代々木公園で行われるストライダーというペダルのない自転車のイベントで簡単万華鏡ワークショップを開催。
NHKカルチャーセンターの八王子教室で7月31日、横浜教室で8月2日にワークショップ。
貸衣装の会社から、万華鏡の柄を使ってみたいとのお話も。

すべて人との繋がりでいただいているお話。
とてもありがたいお話です。
自分が楽しく出来ることで喜んでもらえる人がひとりでもいれば嬉しい。
がんばりまーす。
スポンサーサイト



| ★日記 | 01:43 | comments:0 | trackbacks:1 | TOP↑

| PAGE-SELECT |