fc2ブログ

hiryu sobajima blog 傍嶋飛龍のブログ 

画家であり、万華鏡作家であり、超音楽的お遊び集団 じゃねんず団長であり、OSHO禅タロット占い師、廃材エコヴィレッジ村長 傍嶋飛龍のブログ

2011年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年11月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

京都村屋の風呂場窓制作 完成♪

10月13日(京都村屋の風呂場窓制作 完成♪)
昨日、深夜の3時ごろ力尽きて、お昼前から裏のタイル貼り。
細かい作業だから結構時間がかかる。
DSCN5305.jpg
黒いガラスを使って表とは違ったデザインに。
なにせこちらの面は風呂場側です。
ギラつきますよ~

これを昨日と同じようにタイル目地を流す。
そして、次は真ん中に吊るすテレイドスコープづくり。
ホームセンターでチェーンと金具を買ってきて、ちょい前に作った真鍮のパイプと大きなアクリル球を組み合わせテレイドスコープが完成したのは夜の9時。
DSCN5306.jpg
テレイドスコープ取付完了♪
DSCN5311.jpg
ちょっと金具は気に入ってないんだけど、まぁこんな感じで。。。
そのままチェーンを穴に通すと、穴が擦れて壊れそうだったので、こういう構造に。
取り外しも簡単にできる。
そして、ミラーシステムはすべて3ミラーで3種類取り付けた。
DSCN5312.jpg
二等辺三角形
DSCN5313.jpg
正三角形
DSCN5314.jpg
直角二等辺三角形
アトリエを映したのであまり色がないですね。。。村屋の風呂場の絵をこれで眺めることができる。
強烈な絵になると思う。
DSCN5323.jpg
表側。
DSCN5325.jpg
裏側。
DSCN5319.jpg
とりあえず、ギリギリで完成♪
若干疲れ気味。(笑)
初めてタイルワークをまじめにやってみたけど結構面白い。
自分の性格にはあっているかもなぁ。

明日は午前中から近所の作業所のドラムサークル。
これから太鼓積まなくっちゃ。

そして夜、京都へ向かう。
楽しみだっ京都!!!

スポンサーサイト



| ★日記 | 22:31 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT