友達巡りの旅
12月17日(友達巡りの旅)
中学校時代の同級生から同窓会に誘われたので、お墓参りや懐かしい友達巡りもしかたったので前日から千葉へ。

仕事の後、渋滞に巻き込まれながら9時に市川到着。
大学時代アルバイトで知り合った友人の家に行き、近所のファミレスで酒を飲む。

昔は一緒によく酒を飲んだり、遊んでいたが、家も遠くなってしまい最近疎遠になっていた。
でも、どこかで繋がっているのだろう。縁がある人はどんなに長い期間合っていなくても自然に話が溶け合う。
精神世界的な内容の話で深夜3時まで語り合ったけど、そのなかで、
「無理にプラス思考になるのではなく、とにかくマイナス思考を作らないために許すことからはじめること」
というキーワードが出てきた。
光を強くすると闇が濃くなる。
強い光は目がくらみ足を踏み外す。
暗い闇は何も見えずに道に迷う。
ほのかに明るい光は道を見渡せ楽に歩くことができる。
あと「とにかく自分を褒めること」
小さなことでも褒めること。
このふたつはの考え方はゆるく生きる為に必要な気がする。
深夜の3時までそんな話を笑いを混ぜつつしていた。
夜は車の中で寝ようとしていたんだけど、ありがたく友人の家に泊めてもらい就寝。
感謝!
12月18日(お墓参りと同窓会はしご)
朝8時半に起きて、市川霊園へ。

母方のお墓参り。
お祖父ちゃん、お婆ちゃん、おじさんが眠っているお墓に花を添えてお墓を掃除した。
ここ数年来れていなかったので、久しぶりにお墓参りができてよかった。
これから、年に一度は来ようと心に誓う。
次は僕が小学校のとき生まれ育った船橋の津田沼へ。

小学校時代の同級生と津田沼名物フルチン像のまえで待ち合わせ。
同級3人で酒を飲む予定だっけけど、ひとりが来れなくてゆるく酒を飲みながらランチ。
小学校の卒業式以来の再会で、酒をかわすのも不思議な縁。
小学校時代の話や今住んでいるブラジルの話など面白い話がたくさん聞けた。
僕の後の席になったことがあるそうで、授業中は首をくるくるして周りを見ているか、机の上に落書きをひたすらしている「なにか気になる変な奴」という印象だったそうな。(笑)
今度は同期の怪しい3人組で酒を呑もうと誓って解散。
津田沼から本八幡に戻って、車の中で仮眠。
夜は中学校の同窓会なので、時間があるので近所の銭湯へ。

最近銭湯めぐり流行ってます。
本八幡の「柳湯」小さいけどよかった。
ヤ○ザさん多かったけどね。(笑)
それも銭湯の醍醐味。美しい彫りが横目でチラチラと見れる。
7時半中学時代の同窓会会場へ。

行ってみて、誰が誰だか分からない!?
あれ、みんなそんなに変わったのか。。。と思っていたらクラスが違う人も混じった同窓会だった。
でもなんとなく見かけたことがある人や一緒に遊んだことがある人などなど、話していると色々出てきた。
専業主婦、JR職員、建築関係からテレビにも出たことがあるラーメン屋店長やテロ特殊部隊など職業もいろいろ。
みんな素晴らしいね。
それぞれの人生を生きている!
この日、実はお腹を壊して朝からヘロヘロでほとんどごはんやお酒は飲まずにいたので、同窓会終了後過ぐに車で帰宅。
うーん濃い2日間だったなぁ。
中学校時代の同級生から同窓会に誘われたので、お墓参りや懐かしい友達巡りもしかたったので前日から千葉へ。

仕事の後、渋滞に巻き込まれながら9時に市川到着。
大学時代アルバイトで知り合った友人の家に行き、近所のファミレスで酒を飲む。

昔は一緒によく酒を飲んだり、遊んでいたが、家も遠くなってしまい最近疎遠になっていた。
でも、どこかで繋がっているのだろう。縁がある人はどんなに長い期間合っていなくても自然に話が溶け合う。
精神世界的な内容の話で深夜3時まで語り合ったけど、そのなかで、
「無理にプラス思考になるのではなく、とにかくマイナス思考を作らないために許すことからはじめること」
というキーワードが出てきた。
光を強くすると闇が濃くなる。
強い光は目がくらみ足を踏み外す。
暗い闇は何も見えずに道に迷う。
ほのかに明るい光は道を見渡せ楽に歩くことができる。
あと「とにかく自分を褒めること」
小さなことでも褒めること。
このふたつはの考え方はゆるく生きる為に必要な気がする。
深夜の3時までそんな話を笑いを混ぜつつしていた。
夜は車の中で寝ようとしていたんだけど、ありがたく友人の家に泊めてもらい就寝。
感謝!
12月18日(お墓参りと同窓会はしご)
朝8時半に起きて、市川霊園へ。

母方のお墓参り。
お祖父ちゃん、お婆ちゃん、おじさんが眠っているお墓に花を添えてお墓を掃除した。
ここ数年来れていなかったので、久しぶりにお墓参りができてよかった。
これから、年に一度は来ようと心に誓う。
次は僕が小学校のとき生まれ育った船橋の津田沼へ。

小学校時代の同級生と津田沼名物フルチン像のまえで待ち合わせ。
同級3人で酒を飲む予定だっけけど、ひとりが来れなくてゆるく酒を飲みながらランチ。
小学校の卒業式以来の再会で、酒をかわすのも不思議な縁。
小学校時代の話や今住んでいるブラジルの話など面白い話がたくさん聞けた。
僕の後の席になったことがあるそうで、授業中は首をくるくるして周りを見ているか、机の上に落書きをひたすらしている「なにか気になる変な奴」という印象だったそうな。(笑)
今度は同期の怪しい3人組で酒を呑もうと誓って解散。
津田沼から本八幡に戻って、車の中で仮眠。
夜は中学校の同窓会なので、時間があるので近所の銭湯へ。

最近銭湯めぐり流行ってます。
本八幡の「柳湯」小さいけどよかった。
ヤ○ザさん多かったけどね。(笑)
それも銭湯の醍醐味。美しい彫りが横目でチラチラと見れる。
7時半中学時代の同窓会会場へ。

行ってみて、誰が誰だか分からない!?
あれ、みんなそんなに変わったのか。。。と思っていたらクラスが違う人も混じった同窓会だった。
でもなんとなく見かけたことがある人や一緒に遊んだことがある人などなど、話していると色々出てきた。
専業主婦、JR職員、建築関係からテレビにも出たことがあるラーメン屋店長やテロ特殊部隊など職業もいろいろ。
みんな素晴らしいね。
それぞれの人生を生きている!
この日、実はお腹を壊して朝からヘロヘロでほとんどごはんやお酒は飲まずにいたので、同窓会終了後過ぐに車で帰宅。
うーん濃い2日間だったなぁ。
スポンサーサイト
| ★日記 | 11:51 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑