fc2ブログ

hiryu sobajima blog 傍嶋飛龍のブログ 

画家であり、万華鏡作家であり、超音楽的お遊び集団 じゃねんず団長であり、OSHO禅タロット占い師、廃材エコヴィレッジ村長 傍嶋飛龍のブログ

2010年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2010年06月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

うちの庭

うちの庭では小さく自然農を去年やってます。
去年はキュウリ、トマト、ズッキーニ、ゴーヤ、ネギ、ナスが少々収穫できました。
トマトとキュウリは最高に旨いのができた。
自然農なので、耕さないし、雑草は抜かないし、農薬や化学肥料は使わない。
なんとなくな畝だけを作って、雑草を少し買ったところに種を植えて育ていく。
肥料は基本的には使わないのですが、米ぬかや生ゴミをパラパラと蒔いておく感じのゆるい農業。

ものすごくやせた土地だったけど、雑草が土の表面の乾燥を防ぐことでミミズが増えいい感じになってきてます。
そんな自然農パワーで、近所中のアナグマやイノシシがこぞってうちの庭にミミズを食べに来てしまう。
去年つくったネットの網は穴を開けられ、秋植えはほぼ壊滅。
そんな悲惨な状態はさすがに厳しいので、何か策はないかと考えていたらありました。
ギャラリー民の民生さんがワイヤーメッシュという鉄棒で出来た網で囲いが良いと教えてもらい、
さっそく火曜日にホームセンターへ。
ワイヤーーメッシュに鉄棒と番線を買ってきて一日かけて庭を囲った。
IMGP4651_サイズ変更
これでアナグマやイノシシからMY畑が守れる!
見た目もよくて、つる系の植物など絡めてもよさそう!

今年は去年大成功だった、トマト、キュウリ、ゴーヤと去年あまり取れなかったナスとズッキーニに再挑戦。
石毛家から貰ったオクラと秋植えして生えっぱなしの青汁草ケールとヤーコンに挑戦。
さーどうなるかなぁ。
獣害がなくなるだけでも収穫UP間違いなし!!!
ゆるりとがんばりまーす。

スポンサーサイト



| 未分類 | 21:58 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |