上野原の隠れた名店発見!
新宿の紀伊国屋1階にあるアンティークのアクセサリー屋さんによく行くのですが、
そこの店員のおばさまと話しているとき、藤野町の隣にある上野原市の話題になりました。
おばさまが「上野原に友人が住んでいて、美味しいうどん屋によく連れて行ってもらっていたのよ」と。。。
でも店の名前を思い出せなくて、後で連絡するから、と言うので僕は名刺を渡しておいた。
数日後、電話があってその店は「風林亭」という事が分かった。
ネットで調べると場所が、絶対通らないような道沿いにその店はあった。
噂になるような店なら行ってみようとホワイトデーのお返しにユキヨと一緒にランチに行く事にした。
場所は帝京科学大学の裏側、超裏道にあります。
山の中です。
こんな場所で飲食店が成り立っているというのがすごい。
店構えはこんな感じです。

基本予約制で、メニューはランチ以外はコースだけ。

今回はホワイトデーのお返しという事で贅沢に2500円のコースメニューにしました。
まずは前菜

自分の畑で採れた野菜での料理、大根、にんじんがあまーい。
味付けもいい!

茶碗蒸し、ほんっと最高です。こんなうまい茶碗蒸しあまり食べた事がないです。

かき揚げのあんかけ ごぼうの風味がいい。風林亭のおじさんはもともと百姓だから何でも育てるそうな。

あーなんて料理って説明していいか分からないんだけど、美味しかったなぁ。
さてさて、これからメインディッシュのうどんに入ります。
それも目の前でうどんを打ってくれます。
そして、今回特別サービスで薪でたかれた釜でゆでてくれました!
出来上がってきた料理がこちら!

サラダうどん、たれが絶妙、自家製スモークのお肉がものすごく美味しかった。1,2年かけて作るそうです。

暖かいうどん、これもうまーい。

最後にデザートの紫芋の羊羹。
極楽大満足でした~
自分で育てた野菜でつくられた料理は野菜の味が生きている。
うーんすごいっ!
皆さん是非食べに行ってくださいな。
ともだちや家族を連れていきたくなるお店です!!!

ごちそーさまでしたー!
また食べに行きたいと思いまーす。
風林亭
〒409-0133
山梨県上野原市八ッ沢1380-1
TEL0554-63-5585
ランチ11:00-14:00 営業時間21:00まで (基本予約制)
そこの店員のおばさまと話しているとき、藤野町の隣にある上野原市の話題になりました。
おばさまが「上野原に友人が住んでいて、美味しいうどん屋によく連れて行ってもらっていたのよ」と。。。
でも店の名前を思い出せなくて、後で連絡するから、と言うので僕は名刺を渡しておいた。
数日後、電話があってその店は「風林亭」という事が分かった。
ネットで調べると場所が、絶対通らないような道沿いにその店はあった。
噂になるような店なら行ってみようとホワイトデーのお返しにユキヨと一緒にランチに行く事にした。
場所は帝京科学大学の裏側、超裏道にあります。
山の中です。
こんな場所で飲食店が成り立っているというのがすごい。
店構えはこんな感じです。

基本予約制で、メニューはランチ以外はコースだけ。

今回はホワイトデーのお返しという事で贅沢に2500円のコースメニューにしました。
まずは前菜

自分の畑で採れた野菜での料理、大根、にんじんがあまーい。
味付けもいい!

茶碗蒸し、ほんっと最高です。こんなうまい茶碗蒸しあまり食べた事がないです。

かき揚げのあんかけ ごぼうの風味がいい。風林亭のおじさんはもともと百姓だから何でも育てるそうな。

あーなんて料理って説明していいか分からないんだけど、美味しかったなぁ。
さてさて、これからメインディッシュのうどんに入ります。
それも目の前でうどんを打ってくれます。
そして、今回特別サービスで薪でたかれた釜でゆでてくれました!
出来上がってきた料理がこちら!

サラダうどん、たれが絶妙、自家製スモークのお肉がものすごく美味しかった。1,2年かけて作るそうです。

暖かいうどん、これもうまーい。

最後にデザートの紫芋の羊羹。
極楽大満足でした~
自分で育てた野菜でつくられた料理は野菜の味が生きている。
うーんすごいっ!
皆さん是非食べに行ってくださいな。
ともだちや家族を連れていきたくなるお店です!!!

ごちそーさまでしたー!
また食べに行きたいと思いまーす。
風林亭
〒409-0133
山梨県上野原市八ッ沢1380-1
TEL0554-63-5585
ランチ11:00-14:00 営業時間21:00まで (基本予約制)
スポンサーサイト
| ★日記 | 00:33 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑