fc2ブログ

hiryu sobajima blog 傍嶋飛龍のブログ 

画家であり、万華鏡作家であり、超音楽的お遊び集団 じゃねんず団長であり、OSHO禅タロット占い師、廃材エコヴィレッジ村長 傍嶋飛龍のブログ

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

じゃねんずと遊ぼう 音と踊りのワークショップ 

2ヶ月に一度開催の「じゃねんずと遊ぼう」音と踊りのワークショップ。
盛り上げ隊にじゃねんず副団長コウちゃんにじゃねんずと遊ぼう初のエレキギターを持ったユウスケが参加してくれました。
DSC_6527_exposure_サイズ変更
毎回この日を楽しみにしている人がい増す。今日も沢山の方たちが集まってくれました。
前半はドラムサークル。
DSC_6528_exposure_サイズ変更
たまに太鼓の音でうれしくなった女の子がコウちゃんのバチを取り上げるハプニング。
コウちゃん身体を使ってリズムを刻むと彼女もあわせて演奏をしていました。
さすがコウちゃん。
DSC_6530_exposure_サイズ変更
20分ほどドラムサークルを楽しみました。
DSC_6534_exposure_サイズ変更
そのあと30分音に合わせて踊りをするワークショップ。
演奏はコウちゃんユウスケコンビのセッション。
DSC_6536_exposure_サイズ変更
太鼓のリズムとエレキギター。こういう違った雰囲気もありですね!
DSC_6537_exposure_サイズ変更
音にあわせて自由に踊る。
DSC_6538_exposure_サイズ変更
ルールなんてまったくありません。
DSC_6540_exposure_サイズ変更
ただ好きなように身体を動かす。音にあわせて踊ってみる。
DSC_6542_exposure_サイズ変更
思いっきり乗れる人もいるし、シャイな子たちもいます。
DSC_6548_exposure_サイズ変更
何も決まりごとがないからこそ、それぞれの自由さを表現して欲しい。
DSC_6546_exposure_サイズ変更
素晴らしい演奏をしてくれました。
思いっきり踊ったあとは・・・
DSC_6549_exposure_サイズ変更
静かな演奏にあわせてゆっくり体を休めながら動く。
DSC_6550_exposure_サイズ変更
動と静を感じながら、心と身体を見つめていきます。
DSC_6552_exposure_サイズ変更
ゆったりとした音楽とともに最終的には床に寝転がり・・・
DSC_6553_exposure_サイズ変更
究極の脱力。
DSC_6554_exposure_サイズ変更
思いっきり踊って脱力する。静かに目を閉じて鉄琴の音に耳を傾け心と身体を感じる時間。
DSC_6557_exposure_サイズ変更
そして最後にみんなで輪になって手をつないで沈黙の3分間。
DSC_6560_exposure_サイズ変更
音と踊りのワークを通して心と身体をリフレッシュできます。

僕もここの所大忙しでこういう静かなる時間を作れていなかった。
こういう時間は一ヶ月に一度はあったほうがいいなぁとしみじみ感じました。

じゃねんずと遊ぼうのワークショップは時間は7月を予定しています。
まだ日程は決まっていませんが、決まり次第インフォメーションで宣伝しますので、お気軽にご参加ください。
スポンサーサイト



| ★じゃねんず | 23:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ラファエル会 春祭り じゃねんず出演

藤野の福祉施設のお祭り「ラファエル会春祭り」にじゃねんず出演してきました。
DSC_2288_サイズ変更
かなり大勢のお客さんがイベントを楽しんでいました。
DSC_2283_サイズ変更
移動型動物園もあって子供たちに人気。
DSC_2285_サイズ変更
枝を加えたヤギw 目が無垢だ。
DSC_2291_サイズ変更
藤野初のゆるキャラかもしれない。
藤野薫風マスコットキャラクター「かおるちゃん」お披露!
制作したのは再生流のジュンさん。すごいハイクオリティーだ。
DSC_2306_サイズ変更
じゃねんずは子供たちと利用者さんとお客さんといっしょにセッション。
DSC_2299_サイズ変更
DSC_2309_サイズ変更
DSC_2313_サイズ変更
皆さん楽しんでくれて何より。

久しぶりの2日連続での出演。
目覚めますね~
春の太陽に浴びれてちょっと日焼けしました。

次回のじゃねんずの出演は
5月11日町田福祉園での「じゃねんずと遊ぼう」です!
★5月11日 じゃねんずと遊ぼう in 町田福祉園
1920454_526696227436096_3007434813131162787_n.jpg
参加費無料のじゃねんずワークショップ。
ドラムサークル&音と踊りのワークショップで音を出したり、自由に踊ったり、大声を出したりして気持ちをリフレッシュしましょう!


| ★じゃねんず | 23:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今足元まつり in 福生 じゃねんず出演

春がやってきてじゃねんず今年度初の出演です。
福生で開催の「今足元まつり」「いまここまつり」と読みます。
DSC_2187_サイズ変更_exposure
会場にはお昼頃から大勢のお客さんが遊びに来ていました。
DSC_2199_サイズ変更_exposure
おっ藤野電力小田嶋哲さん。今回のイベントの電力はソーラーの力で!
DSC_2198_サイズ変更_exposure
じゃねんずは子供たちに囲まれてセッション。参加者の平均年齢10歳ぐらいだったかなw
DSC_2204_サイズ変更_exposure
ワークショップでは最初に子供たちに色々な楽器で遊んでもらいました。
DSC_2211_サイズ変更_exposure
そしてドラムサークル!
DSC_2218_サイズ変更_exposure
DSC_2222_サイズ変更_exposure
DSC_2241_サイズ変更_exposure
子供たちが主役のじゃねんずワークショップでした。

イベントは
DSC_2194_サイズ変更_exposure
百姓ジャンベグループの演奏あり、
DSC_2247_サイズ変更_exposure
ちだ原人の震災紙芝居あり、
DSC_2249_サイズ変更_exposure
いまここバンドの演奏あり、
DSC_2265_サイズ変更_exposure
ほとほの演奏あり、
DSC_2282_サイズ変更
ファイヤーパフォーマンス集団 亜火華のパフォーマンスと春一番には最高のとってもたのしいイベントでした。

| ★じゃねんず | 23:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ふじのタンポポ お絵かきワーク

ふじのタンポポにてお絵かきワーク。
DSC_0893_exposure_サイズ変更
さぁ今日はどんな絵が生み出されるでしょうか。楽しみです。
DSC_0943_exposure_サイズ変更
テーマは自由。
DSC_0912_exposure_サイズ変更
それぞれが思い思いの絵を描き始めます。
DSC_0891_exposure_サイズ変更
こちらの利用者さん、今日はノリノリです!
ゴリラから書き始めるということでゴリラのモノマネ。
DSC_0904_exposure_サイズ変更
檻の中の赤いゴリラの絵。すばらしい抽象絵画!
DSC_0932_exposure_サイズ変更
その後も「弟」「電車」「学校」「イルカ」「上着」などなど色んなテーマで25枚の作品を制作してくれました。
DSC_0940_exposure_サイズ変更
おぉこの自画像も素晴らしい。
毎回可愛らしい絵を描いてくれます。
DSC_0924_exposure_サイズ変更
皆さんそれぞれ制作を進めて・・
DSC_0945_exposure_サイズ変更
1時間はこれだけの作品が制作できました。

さぁカフェてくてくリニューアルオープン目指して、これまで制作した作品で展覧会を行います。
どんな額に入れようかな。
これから色々構想を練っていきます。

ふじのタンポポ
http://tanpopopopopopopopo.blog.fc2.com/

| ★じゃねんず | 23:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

じゃねんずと遊ぼう in 町田福祉園 

2ヶ月に一度の「じゃねんずと遊ぼう」2011年3月から始まって3年目突入です!
じゃねんずメンバーは飛龍、ACCO、大志、GEEさんファミリーが参加。
DSC_0585_exposure_サイズ変更
始まりまーす!!!
DSC_0586_exposure_サイズ変更
毎回参加してくれているおじいちゃん。笑顔にとっても癒されます。
僕が作っている陶人形の「ピュアおじいちゃん」シリーズはこのおじいちゃんがモデルになっていたりします。
DSC_0591_exposure_サイズ変更
はしっこで踊っていた女の子。
基本は自由です。
音楽を奏でるのもOK、踊るのもOK、見ているのもOK。
自由にみんなで作り上げる空間を楽しんでもらえればいいというコンセプト!
DSC_0601_exposure_サイズ変更
会を主催しているヒッピーさんは自作のカズーで演奏。
DSC_0611_exposure_サイズ変更
最初の30分はドラムサークル。GEEさんが大太鼓で、ACCOちゃんはダンスでサークルを盛り上げてくれました。

じゃねんずと遊ぼう動画。
とっても楽しい雰囲気の20分!

さぁ休憩。
DSC_0619_exposure_サイズ変更
とっても元気なおばあちゃんが撮って撮ってとアピール。ということで一枚!
ドラムワークしたあとは心も軽くなって気持ちもオープンになりますね。

さぁ後半は音と踊りのワーク。
5つ世界に合わせたダンスワークです。
DSC_0623_exposure_サイズ変更
まずはみんなで手を繋ぎ、心を解放させるおまじないの儀式。
大太鼓のリズムに合わせて声を出します。
DSC_0625_exposure_サイズ変更
最大限の大きな声! 皆さん最近出したことありますか? 気持ちがいいですよ。
DSC_0635_exposure_サイズ変更
次はパーカショニストのGEEさんのリズムでみんなで自由に踊る。
コンガで素晴らしいリズムを奏でてくれました!
DSC_0632_exposure_サイズ変更
輪になって踊る人たちもいれば・・・
DSC_0630_exposure_サイズ変更
自分の世界で踊る人もいたり、うまい下手も関係なくリズム合わせて踊るのはとっても楽しいです。
このあと、鉄琴のメロディーでゆっくり体を休めながら踊る時間、身体を横にして脱力して寝転がる時間を過ごします。
DSC_0638_exposure_サイズ変更
最後は座ったままみんなで手を繋ぎ無音で瞑想。
ワークの体験前とあとでは気持ちがとっても軽くなっています。

心の思いはエネルギーです。
溜め込まれたエネルギーで表現しにくいものも、そのエネルギーを音を出すことや踊ることでエネルギー発散することで心は軽くなります。

気持ちが落ち着いて問題に気がつくことがあったりすると思います。
沢山表現した先の「空」

「空」から始めること大切さ。
いつもこのワークをしたあとに感じられる体験です。

時間は5月を予定しています。
またスケジュールが決まりましたらブログのインフォメーションに情報を載せますので、興味のある方は是非お気軽に体験しに来て下さい。

| ★じゃねんず | 23:10 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT