fc2ブログ

hiryu sobajima blog 傍嶋飛龍のブログ 

画家であり、万華鏡作家であり、超音楽的お遊び集団 じゃねんず団長であり、OSHO禅タロット占い師、廃材エコヴィレッジ村長 傍嶋飛龍のブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

じゃねんずと遊ぼう in 町田福祉園

今年最後の「じゃねんずと遊ぼう」年末でしたが多くの方たちがワークショップに参加してくれました。
janennzu.jpg
リズムワークに音と踊りのワーク。
始めてきてくれた方たちもいて楽しい時間。
一杯踊ってくれました。
DSC_4138_サイズ変更
最近、毎回写真を取りに来てくれている荒木さんからプレゼントをいただきました。
ひかり祭りのじゃねんずセッションが終わったあとの友人とハグしている時の写真。
いい写真撮るなぁ~ありがとう!!!

来年のじゃねんずと遊ぼうは2月を予定しています!
また詳しい日取りが決まりましたらブログに情報をUPしたいと思っています。

| ★じゃねんず | 23:46 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ふじのタンポポでワークショップ

藤野の生活介護事業所ふじのタンポポで音楽と絵画のワークショップをしました。
DSC_3749_exposure_サイズ変更
午前中の小渕館では音楽ワーク。
楽器を演奏したり、声を出したり・・・
DSC_3748_exposure_サイズ変更
最後は歌が上手な盲目の利用者さんも現れて、みんな歌を歌いました。

午後は名倉館で先月の続きでお絵かきワークショップ。
前回はクレヨンや色鉛筆でお絵かきをしました。
もう一歩踏み込んで作品と向かい合ってもらおうと思い、全快描いたものの上から絵の具を使って色を塗ってもらいました。
DSC_3754_exposure_サイズ変更
前回描いた作品がどう変化していくのかな。
さぁ描いてみよう!
DSC_3759_exposure_サイズ変更
前回描いた「馬の絵」これがどう変わってくるのかな。
DSC_3761_exposure_サイズ変更
こちらのお馬さんも赤い背景が塗られはじめました。
DSC_3763_exposure_サイズ変更
はるのあおそら、いろんなお花ばたけ。 
DSC_3764_exposure_サイズ変更
絵の具で黄色い枠。構図が可愛い。
DSC_3765_exposure_サイズ変更
エグザイルをいつも書く利用者さん。これに色塗ってほしかった。今日はパンの配達で欠席でした。
DSC_3767_exposure_サイズ変更
馬!大きな額に入れたらすごくいい感じになりそう。
DSC_3757_exposure_サイズ変更
一番たくさんの絵を描いた利用者さんの作品。カラフル馬。
みんな笑ってる。

僕自身、美術の大学を出て10年ほどは絵描きをしていました。
絵を描くことの癒し。
絵を通して表現する素晴らしさを知っています。

ふじのタンポポでのアートワークを通して、利用者の方たちの純真なハートを「落書き」から「アート作品」へ引き上げていきたい気持ちがあります。
描く素材(紙や絵の具)を変えることや、場の作り方、技法の方法などでもっと引き出せる才能があるのでは、と考えています。
彼らの表現は「暖かく心に響く」エネルギーを持っています。
「障害」ではなく「個性」としてその才能を伸ばし、社会と繋がっていく活動につなげられたら嬉しい。

絵画としての作品販売。ポストカード作り、商品のデザインに絵が使われたりしていくことなどできて、創作に繋がる画材代や講師代などもまかなえるようになったらすばらしいなぁ。

| ★じゃねんず | 21:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

じゃねんずラジュ&アイコの結婚祭りに出演

友達のあいこちゃん&ラジュの結婚パーティーがひかり祭りが開催されている廃校になった小学校で行われました。
結婚祭り!という感じで従来の結婚式とはスタイルも違う結婚式の形式。
1479310_10152086953384493_1799739457_n_サイズ変更
舞台はひかり祭りのメインステージデコレーションをしている元朝さんの作品。すばらしいね。
1483285_10152086970014493_1831623316_n_サイズ変更
じゃねんずは立食あとのお祝いの儀式で出演。
1460168_10152086970369493_1348075018_n_サイズ変更
お祭り慣れしていないご親族の方たちも巻き込んで焚き火を囲んで演奏会!
途中、指輪交換の儀式も! おめでとーーーーーう!
じゃねんず終了後、親族の方たちに「火を囲んで太鼓叩くって楽しいね」や「最高に楽しかった!」など嬉しいお言葉をいただけました。
1451439_10152086970894493_1839085734_n_サイズ変更
じゃねんずのあとは友達のミュージシャン&ファイヤーパフォーマーによるお祝いの儀式。
1452320_10152086972949493_571125107_n_サイズ変更
最後は炎に囲まれて新郎新婦の挨拶。
幸せ一杯の結婚式になりました。
1393622_10152086970459493_2005731408_n_サイズ変更
まったく性格や生まれ育った環境の違う二人が一緒に生活するということはいろいろあると思います。
お互いがどうすれば幸せになるのか。
二人だからこそ学べることがある。ひとりひとりを越えた家族として、いろいろなことを乗り越えながらともに成長し歩んでいってくださいね!
ラジュ&あいこちゃん末永くお幸せに!

※写真 土屋拓人

| ★じゃねんず | 23:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

神金フェスタ 農民ダイナマイト じゃねんず出演

山梨県塩山で農家若者達が立ち上げたイベント「神金フェスタ 農民ダイナマイト」にじゃねんず出演しにいきました。
毎年勤労感謝の日に開催のこのイベント。
DSC_2814_exposure_サイズ変更
ラジオ体操に始まり、ラジオ体操で終わるのがいい!
オープニングラジオ体操は褌姿。
DSC_2815_exposure_サイズ変更
音楽のステージは二つあって、じゃねんずは2ステージ出演。
DSC_2837_exposure_サイズ変更
空き地ステージのじゃねんず。
地元でドラムサークルをやっているセイジさんとコラボレーション出演。
DSC_2829_exposure_サイズ変更
会場に集まったノリのいい人たちがみんなの演奏の中でたのしく踊ったり・・・
DSC_2830_exposure_サイズ変更
遊びに来たバルーンマンキーボーも友情出演。
DSC_2833_exposure_サイズ変更
子供たちがハートを貰って大喜び。
DSC_2832_exposure_サイズ変更
40分ほどのじゃねんず・・・
DSC_2843_exposure_サイズ変更
ちびっ子も楽しんでもらえたようです。

公民館ステージでは子供からお年寄りまで幅広く、そして大勢の方に参加してもらえました!
DSC_2854_exposure_サイズ変更
神金フェスタは地元の方も沢山遊びに来てくれているようで、この地域では一番人が集まるそうです。
DSC_2851_exposure_サイズ変更
家族連れも多くて公民館ステージでは子供たちが沢山参加してくれました。
DSC_2850_exposure_サイズ変更
こういう子供もいましたw 水のタンク叩いてるし。
DSC_2855_exposure_サイズ変更
マイクを通した口琴の演奏や、
DSC_2859_exposure_サイズ変更
ウッドベースを弾いていた出演者も一緒に混じってセッション。
この方、超ノリノリでした。終わった後3回もハグされた。
DSC_2863_exposure_サイズ変更
こちらもじゃねんずの前に出演していたダンサーLYLA。
ひかり祭りでも踊ってくれた方です。
DSC_2865_exposure_サイズ変更
ベリーダンサー二人のコラボレーション。
DSC_2867_exposure_サイズ変更
剣玉パフォーマンスの人も現れたり・・・
DSC_2877_exposure_サイズ変更
じゃねんずダンサー ACCOも覆面で舞踏。
DSC_2881_exposure_サイズ変更
じゃねんずダンサー舞踏家ACCOとベリーダンサー鎌田ねーさんのコラボレーション。
DSC_2888_exposure_サイズ変更
踊りたいお客さんも現れて、表現開放フリーダムタイム!
DSC_2889_exposure_サイズ変更
子供もマイクで叫びまくり!
DSC_2875_exposure_サイズ変更
楽しい時間はあっという間で、延長して45分間。
DSC_2890_exposure_サイズ変更
最高にたのしい時間が作れました!!!

出演のお礼で沢山の野菜をいただき、山梨のイベントということで、美味しい馬刺し&美味しい山梨のワインで打ち上げ。
DSC_2900_exposure_サイズ変更
じゃねんず盛り上げ隊できていたシゲホニャラカ氏。美味しいワインで上機嫌。
DSC_2898_exposure_サイズ変更
歌を歌ったり、踊ったり・・・
DSC_2905_exposure_サイズ変更
最後はこんなになってましたw

さぁじゃねんず活動ですが、今年は残すところ12月29日の出演のみ!

☆12月29日 じゃねんずと遊ぼう 町田福祉園体育館

2ヶ月に一度開催の「じゃねんずと遊ぼう」
1時間ほどのリズム遊びや踊りのワークショップ。
どなたでも参加できます。

大きな地図で見る

今年の心と体のデトックスにぜひ遊びに来てくださ~い。
参加無料です!

| ★じゃねんず | 21:29 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ふじのタンポポ お絵かきワーク

月に一度のふじのタンポポでのアートワークショップ。
DSC_2714_サイズ変更_exposure
ふじのたんぽぽ小渕館では今日は声をメインでワークショップ。
楽器の音も奏でるのが難しかったり、声も出しにくい方もいたり、僕の中で毎回どうすれば実りある時間になるのかとても考えさせられています。
声のワークはとてもコミカルに笑いを交えながらの時間を作ることができました。
DSC_2719_サイズ変更_exposure
午後の名倉館ではひさしぶりのお絵かきワーク。
テーマは基本自由にしましたが、1時間の中でひとつ来年の干支の「馬」を描くことに決めました。
DSC_2722_サイズ変更_exposure
最初に「さぁ紙もたくさん持ってきたのでどんどん描こう~」っていったら、こちらの利用者さんが
「どんどんか~こう♪ どんどんか~こう♪」と楽しそうに口ずさみながら馬の絵を沢山描いてくれました。
幸せそうな顔をしたお馬さん。
DSC_2720_サイズ変更_exposure
絵の具のバケツはいつもひっくり返し、楽器の籠からすべて楽器を取り出すことが好きな利用者さんの作品。
ダイナミックに抽象的な絵を描いているので、「これは何かな?」って質問すると
両手を小さく回転させて「でんしゃー」と楽しそうに答えてくれました。
これトンネルから出てくる電車の絵みたいです。
言われてみれば具象的な作品だ。
この後、「イルカ」「バス」「飛行機」と合計20枚近く描いてとっても満足げでした。
DSC_2724_サイズ変更_exposure
手が不自由ですが毎回丁寧に絵を描くKさんの作品。
なんかとっても愛らしい。
DSC_2725_サイズ変更_exposure
モノマネ好きなHくん。
僕の喋る言葉とか、リズムとか真似するのが得意。
「好きな絵を描いていいんだよ」って伝えてもなかなか描き始めることができない。
何でもいいから書いてみたらと進めると波線を書き始めた。
沢山の色で波線が重なり生み出される表現。
どんな表現でもOK。
この世界の中で多様性の中の表現。
天才バカボンの言葉「これでいいのだ!」ですね。
DSC_2726_サイズ変更_exposure
馬の絵より「春の絵」が描きたいといったMちゃん。色んなお花が咲く絵を描いてくれました。丁寧な色鉛筆の表現。優しい性格がにじみ出ていますね。
DSC_2727_サイズ変更_exposure
猫を描くことが好きな利用者さん。
DSC_2728_サイズ変更_exposure
猫とニンジンと空と太陽。
毎回昔飼っていた「ブゥ」という猫の絵を必ず描いてくれます。
ほんとにブゥが好きだったんだね。
DSC_2729_サイズ変更_exposure
ぐるぐるぐる描き続けていたのはタンポポのムードメーカーのTくん。
DSC_2734_サイズ変更_exposure
毎回描いてくれる絵は・・・
DSC_2735_サイズ変更_exposure
エグザイル! 陽気にエグザイル今日も沢山描いてくれました。
DSC_2733_サイズ変更_exposure
1時間かけて最終的には4人の人を描いていました。
これは誰?と聞くと「出島」と答えてくれました。あぁ!相撲取りの出島のことだ。
絵のタイトルは「4人の出島」
すごく楽しそうでした。
DSC_2723_サイズ変更_exposure
久しぶりのお絵描き。
すっごく皆さん楽しんでくれました。
来月は「水彩絵の具で絵を描こう」
とってもたのしみです!

| ★じゃねんず | 23:57 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT