fc2ブログ

hiryu sobajima blog 傍嶋飛龍のブログ 

画家であり、万華鏡作家であり、超音楽的お遊び集団 じゃねんず団長であり、OSHO禅タロット占い師、廃材エコヴィレッジ村長 傍嶋飛龍のブログ

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

相模原のコミュニティーカフェ 金花茶

facebookで「さがみはらぶ」という相模原市民やその近隣住人達のグループが盛り上がっています。
せっかく相模原に住んでいるから、藤野以外の方たちと交流できたらと思い、僕もグループに参加しています。
さがみはらぶのグループでもよくお名前を聞いていて、色々なワークショップなども行っているカフェ「金花茶」さんに始めていってみました。
DSC_1549_サイズ変更
相模原駅から歩いて5分ほどでしょうか。ビルの2階にありました。
DSC_1550_サイズ変更
金花茶では多くのワークショップが行われています。カウンターや棚には関わりある方たちのもので溢れています。
さすがコミュニティーカフェ!
DSC_1552_サイズ変更
オーナーの小久保さんは相模原繋がりで作品を置いてくださいっている「カフェモカ壱番館」さんで万華鏡を一点購入していただきました。今日は新作万華鏡を紹介。自己紹介がてらに皆さんで鑑賞してもらいました。
DSC_1554_サイズ変更
オーナーの小久保さん。どうもありがとうございました。


さがみはらは最近facebookで盛り上がりを見せていて、ラジオ番組もあったりしますし、さがみはらぶグループの交流会なども開かれています。
僕は相模原の中央とは遠い緑区の藤野ですが、藤野だからこそできるコミュニティースペースをどう作るか?を廃材エコヴィレッジゆるゆるにて体現できるよう勉強中です。
地域の繋がりが深くなり、地域が活気付いてくる。
そして、人との繋がりが密になっていき、生活しやすくなる環境づくり。
相模原の山奥の10世帯しかない限界集落だからこそできる可能性を考えて行動していきたいと思います。
スポンサーサイト



| facebook相模原繋がり | 00:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

facebookで繋がる相模原 第1弾 カフェモカ壱番館

今日は買出しがあったので相模原の城山へ。
ちょっと前に「相模原本」と言う雑誌に紹介されたこともあり、もっと相模原での人との繋がりを作っていけたら面白いなぁと思っていました。
時間があるときに相模原で面白そうなことをやっている人と繋がっていけたら楽しい。
facebookには「さがみはらぶ」というグループがあって結構盛り上がっているのもあって、そこで繋がった「カフェモカ壱番館」へ遊びに行きました。
DSCN1151_サイズ変更
実は結構昔にコーヒーを呑んだことがあった。
ステンドグラスの作品コーナーがあったりして面白いところだなぁと思っていた。
DSCN1150_サイズ変更
水出しコーヒーがオススメだそうだ。
DSCN1152_サイズ変更
マスターの戸井さんとはfacebookでは繋がっていましたが出会うのは初めて。
気さくな楽しい人でした。
DSCN1140_サイズ変更
水出しコーヒー美味しい! 
DSCN1143_サイズ変更
水出しコーヒーを生地混ぜたピザ。 さすがコーヒーにこだわりがあるお店!
DSCN1149_サイズ変更
せっかく友達になったので記念撮影。
カフェモカ一番館の見に展示スペースに万華鏡を今度置かせてもらうことになりました。
僕と同じく多肉植物好きのマスター戸井さん。サックスも練習中だそうです。

相模原緑区城山にお店はあります。
万華鏡も覗ける喫茶店に9日からなりますよ~
美味しい水出しコーヒー&万華鏡を覗きに来てくださーい。

大きな地図で見る

| facebook相模原繋がり | 23:35 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |