相模原のコミュニティーカフェ 金花茶
facebookで「さがみはらぶ」という相模原市民やその近隣住人達のグループが盛り上がっています。
せっかく相模原に住んでいるから、藤野以外の方たちと交流できたらと思い、僕もグループに参加しています。
さがみはらぶのグループでもよくお名前を聞いていて、色々なワークショップなども行っているカフェ「金花茶」さんに始めていってみました。

相模原駅から歩いて5分ほどでしょうか。ビルの2階にありました。

金花茶では多くのワークショップが行われています。カウンターや棚には関わりある方たちのもので溢れています。
さすがコミュニティーカフェ!

オーナーの小久保さんは相模原繋がりで作品を置いてくださいっている「カフェモカ壱番館」さんで万華鏡を一点購入していただきました。今日は新作万華鏡を紹介。自己紹介がてらに皆さんで鑑賞してもらいました。

オーナーの小久保さん。どうもありがとうございました。
さがみはらは最近facebookで盛り上がりを見せていて、ラジオ番組もあったりしますし、さがみはらぶグループの交流会なども開かれています。
僕は相模原の中央とは遠い緑区の藤野ですが、藤野だからこそできるコミュニティースペースをどう作るか?を廃材エコヴィレッジゆるゆるにて体現できるよう勉強中です。
地域の繋がりが深くなり、地域が活気付いてくる。
そして、人との繋がりが密になっていき、生活しやすくなる環境づくり。
相模原の山奥の10世帯しかない限界集落だからこそできる可能性を考えて行動していきたいと思います。
せっかく相模原に住んでいるから、藤野以外の方たちと交流できたらと思い、僕もグループに参加しています。
さがみはらぶのグループでもよくお名前を聞いていて、色々なワークショップなども行っているカフェ「金花茶」さんに始めていってみました。

相模原駅から歩いて5分ほどでしょうか。ビルの2階にありました。

金花茶では多くのワークショップが行われています。カウンターや棚には関わりある方たちのもので溢れています。
さすがコミュニティーカフェ!

オーナーの小久保さんは相模原繋がりで作品を置いてくださいっている「カフェモカ壱番館」さんで万華鏡を一点購入していただきました。今日は新作万華鏡を紹介。自己紹介がてらに皆さんで鑑賞してもらいました。

オーナーの小久保さん。どうもありがとうございました。
さがみはらは最近facebookで盛り上がりを見せていて、ラジオ番組もあったりしますし、さがみはらぶグループの交流会なども開かれています。
僕は相模原の中央とは遠い緑区の藤野ですが、藤野だからこそできるコミュニティースペースをどう作るか?を廃材エコヴィレッジゆるゆるにて体現できるよう勉強中です。
地域の繋がりが深くなり、地域が活気付いてくる。
そして、人との繋がりが密になっていき、生活しやすくなる環境づくり。
相模原の山奥の10世帯しかない限界集落だからこそできる可能性を考えて行動していきたいと思います。
スポンサーサイト
| facebook相模原繋がり | 00:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑