fc2ブログ

hiryu sobajima blog 傍嶋飛龍のブログ 

画家であり、万華鏡作家であり、超音楽的お遊び集団 じゃねんず団長であり、OSHO禅タロット占い師、廃材エコヴィレッジ村長 傍嶋飛龍のブログ

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

綱子燻製会 セカンドシーズン イノシシの燻製初挑戦

友人の有機栽培農家ゆい農園の油井君が仕掛けた罠にイノシシが引っかかって解体したとのことで、足を一本もらえました。
DSC_5686_サイズ変更
もらった物はみんなにおすそ分けしよう。
とのことで燻製にする事にしました。
10日ほど野菜と塩とハーブで漬け込み・・・
DSC_1485_サイズ変更
11日目に塩抜き風乾をして12日目に煙をかける事に。
DSC_1496_サイズ変更
今日はうちではユキヨと鎌田さんでみそづくり。
ロケットストーブ2台を動員して4時間ほど豆を煮ました。
その間に火の番をしながら煙をかける。
DSC_1504_サイズ変更
出来上がったイノシシの燻製。
温薫仕上げで、4月19,20日のゆるゆる大工事Dayの宴会にてお披露目することにしました。

出来上がってすぐに味見してみましたけど臭みも全然なくて美味しい!
もうちょっと熟成すると旨そうです。
スポンサーサイト



| 燻製 | 23:28 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

綱子燻製会 セカンドシーズン 今年度最後の燻製!

綱子燻製会 ディープメンバー3人組。
今年度最後の綱子燻製会の煙がけ宴会。
肉を仕入れるのも遊び、煙をかけるのも遊び!
楽しいから長続きする。
外では2台の燻製器で煙がけ。
DSC_5591_サイズ変更
煙をかけの最終は持ち寄りで酒を飲んで宴会!
今日は綱子自治会でカラオケセットを購入したということもあり、演歌の練習をした。
YOUTUBEに結構カラオケってあるんですね。北島三郎、吉幾三、細川タカシからなぜかゆーみんと井上陽水を熱唱。
そんなことをしている間に燻製が出来上がっているw
DSC_5586_サイズ変更
夕ご飯はつーさんの手打ち蕎麦。贅沢な宴会だ!
DSC_1031_サイズ変更
今回出来上がったベーコン。塩とオニオン&ニンジン&リンゴで漬け込んだベーコンはほんと美味しい。
この味を楽しみたいからもう2年目。
DSC_1039_サイズ変更
ペッパーベーコンもつくりました。
パンに挟むと激ウマ!
DSC_1041_サイズ変更
仲の良い友達限定でベーコン小商い。
DSC_1090_サイズ変更
ピュアお爺さん人形のおまけでベーコンを付いてくるという代物。
評判です。

今回はロースハムも作りました。
DSC_1043_サイズ変更
燻製したあと70度で1時間半ほどの湯煎。
これが激ウマ。
もともとものすごく美味しい豚なので最高の肉質と燻製風味が絶妙。
塩加減もいい感じ。これ今までの人生で一番旨いハムかも!
DSC_1048_サイズ変更
小春日和だったので近所の河原へ散歩に行ってロースハムを使ったサンドイッチを食べました。
感動の味!

綱子燻製会来年度も活動していきますよ~
楽しいことはいいことだ~


| 燻製 | 22:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

綱子燻製会 セカンドシーズン3 手づくりベーコン

綱子燻製会セカンドシーズンではベーコンと鹿肉の燻製をしましたが、3回目はまたベーコンを作ることに。
DSC_5232_サイズ変更
1月30日、八王子市場へに肉の買出しへ
DSC_5236_サイズ変更
もち豚が旨い!菅原! 綱子燻製会の肉はここで毎回買っています。
脂も美味しい豚バラ。
DSC_5234_サイズ変更
辻田さんと一緒に肉の仕入れ。
綱燻会3人トリオで20キロほどの肉を購入。
DSC_0173_サイズ変更
肉を仕入れたら塩漬け。フォークで穴を開け適量を塩を擦り込みニンジン、タマネギ、リンゴと一緒に1週間漬け込む。
DSC_0174_サイズ変更
漬け込みのあと、流水にて塩抜き。塩加減を味見してみながら決める。ちょっと薄いぐらいがいい。
DSC_0182_サイズ変更
そして風乾させる。
今回、塩抜きのあと3種類に仕上がりを変えてみました。
・ノーマルベーコン  2本
・ペッパーベーコン  1本
・スパイシーベーコン 2本
ペッパーベーコンはブラックペッパーとホワイトペッパーをまぶしてます。
スパイシーベーコンはオールスパイス、ブラック&ホワイトペッパー、チリペッパー、キャラウェイ少々。
どんな味に仕上がるかな。
DSC_0206_サイズ変更
半日ほど風乾後、煙がけ。
DSC_0207_サイズ変更
最初はゆっくり温度を上げて熱乾燥。その後80度に行かないぐらいで煙をかける。スモークチップは地元の山桜。
DSC_0208_サイズ変更
色合いの状態で仕上がりを決める。
無添加手づくりベーコン。
いい感じに仕上がりました。
明日味見して見まーす。

| 燻製 | 23:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

綱子燻製会 鹿の燻製に挑戦

10日間塩漬けされた鹿肉の足。
DSC_5185_exposure_サイズ変更
塩麹、コショウ、オニオン、リンゴ、ガーリックでの塩漬け。どんな味になるかなぁ。
DSC_5187_exposure_サイズ変更
まずは水で洗います。
DSC_5191_exposure_サイズ変更
そして、塩抜き。味を見ながら6時間の塩抜き。バッチリだ。
DSC_5194_サイズ変更
塩抜きのあとは、スパイスをまぶしてみました。
コショウ、オールスパイス、チリペッパー、ガーリックを擦り込む。
DSC_5207_サイズ変更
これで風通しのよいところで風乾。
明日、ひさしぶりに燻製します。

| 燻製 | 18:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

綱子燻製会 セカンドシーズン! その2

藤野で一番暑苦しくて煙いLOVE&SMOKE&PEACEな綱子燻製会。
今期2回目の燻製へ向けて八王子の市場まで買出し。
DSC_2961_exposure_サイズ変更
美味しいお米で育ったモチ豚でベーコンやハムをつくります。
肉屋の人たちには完全顔も覚えられています。
DSC_2963_exposure_サイズ変更
3人で20キロ以上の肉を仕込みます。
僕が一番少ないけど、それでも今までで最大の7キロぐらい。
忘年会や新年会や実家へのお土産用。
DSC_2964_exposure_サイズ変更
今回はシンプルに塩だけのものと。塩とビールに漬け込んだものの2種類作ってみようと思います。
DSC_2970_exposure_サイズ変更
これで1週間冷蔵庫で寝かします。
燻製前にコショウをつかったり、辛味を擦り込んだりと、ちょっと味の変化つけてみる予定です。


仕込んだベーコンは綱子の辻田太鼓ハウスでのイベントでドラム缶ストーブピザで使います!!!

1459086_239681739531195_2144968676_n.jpg
2013年12月14日
時間14:30
場所
藤野 太鼓ハウス

詳細
【THIS IS AN EVENT IN JAPAN!!!】

藤野の山奥の凛とした空気と森と夜空に囲まれて。
焚火を囲み、作った竹楽器を奏でてみる。

バラバラだった音が、少しずつ一つの響きを作りだす。
その瞬間(とき)、音は木霊し、祈りとなる。

心地よいハーモニーに身をゆだねつつ。
そこにいる一人ひとりの存在に感謝しながら、他者を思う。
遠く離れた誰かの幸せを願ってみる。
苦しむ人々がいるならば、彼らが笑顔になるように
気持ちを捧げる。

そんな素敵な夜になることを心より、願って。

SHAREーaーHOPE 、始動。

※本イベントの収益は運営費を除いた全額を、フィリピン台風被災者支援に充てさせていただきます。


日時:2013年12月14日(土)14時開場 14時半開始 

場所:藤野 太鼓ハウス
※JR藤野駅より車にて25分程度。
※JR藤野駅よりバスでいらっしゃる方は、13時10分発の「やまなみ温泉行き」に乗り、「やまなみ温泉」にて下車してください。そこから会場までは、車で迎えに行きます。

チケット: 4,000円 ワークショップ&LIVE&お食事込み(当日払い)

申し込み方法: Facebookページの参加ボタンのみでは、参加となりません。下記のフォームより、申し込みをお願いします。https://docs.google.com/forms/d/1ogG-Gv59tFdTlOJScvQCpobUvecJFvucNCcJAin_c7A/viewform

内容: 
14時開場 14時半開始
14時半~16時半 竹楽器制作ワークショップ
→フィリピン北部の竹楽器トガトンをフィリピン人竹楽器製作者・音楽家のエドガー・バナサン氏のもと、竹を切る所から製作します)
16時半~17時 焚火の準備
17時~17時半 本番
17時半~ この後は、みなで自由にその夜を楽しみます。
当日はドラム缶ビザなども登場予定なので、お楽しみに!
1500円で食べ放題。サラダやドリンクもつきます。
お酒は別料金。


竹の楽器作りと演奏すごく楽しそうですよ!
興味のある方は是非ご参加ください!

| 燻製 | 23:06 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT