fc2ブログ

hiryu sobajima blog 傍嶋飛龍のブログ 

画家であり、万華鏡作家であり、超音楽的お遊び集団 じゃねんず団長であり、OSHO禅タロット占い師、廃材エコヴィレッジ村長 傍嶋飛龍のブログ

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

陶の万華鏡作品撮影

12月19日(陶の万華鏡作品撮影)
昼過ぎからShuへ行き、陶の万華鏡作品の撮影をする。
記録として全部の作品と映像の写真を取りました。
大型の作品は映像の動画も撮影。

簡単にですが作家さん紹介♪(順不同)

高橋安子さんとのコラボレーション万華鏡
DSCN6872_サイズ変更_exposure
DSCN6933_サイズ変更_exposure

野上薫さんとのコラボレーション万華鏡
DSCN6825_サイズ変更_exposure
DSCN6833_サイズ変更_exposure

碓井直弘さんとのコラボレーション万華鏡
DSCN6737_サイズ変更_exposure
DSCN6741_サイズ変更_exposure

吹田千明さんとのコラボレーション万華鏡
DSCN6751_サイズ変更_exposure
DSCN6766_サイズ変更_exposure

副島泰嗣さんとのコラボレーション万華鏡
DSCN6786_サイズ変更_exposure
DSCN6812_サイズ変更_exposure

林正人さんとのコラボレーション万華鏡
DSCN6714_サイズ変更_exposure
DSCN6731_サイズ変更_exposure

内山亜矢子さんとのコラボレーション万華鏡
DSCN6646_サイズ変更_exposure
DSCN6648_サイズ変更_exposure

竹嶋玲さんとのコラボレーション万華鏡
DSCN6694_サイズ変更_exposure
DSCN6698_サイズ変更_exposure

撮影が終わったのは夜の8時。。。
帰るとうちでユキヨ、鎌田さん、辻田さん、モンゴル、ナギ&かおりちゃんが遊びに来て宴会。

Shuの周さんがつくった燻製の鶏肉をもらったんだけどむちゃくちゃウマ!
燻製やりたいね~

夜遅くまで呑んだ暮れてました~ 
スポンサーサイト



| 陶の万華鏡展 2011 | 04:06 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

藤野の陶芸家×万華鏡作家展 オープニングパーティー

12月3日(オープニングパーティー)
お昼からshuへ。
作品展示が入り口ミニギャラリーなので、会場の壁面には絵を飾ることにした。
最近、万華鏡制作三昧なのであまり絵を描いていないので、去年の作品ですが展示しています。
お昼に藤野の引越しが先が決まった圭樹&うめちゃんが会場に来てくれて、ご飯をご馳走してもらう。
DSCN6279_サイズ変更
shuの野菜たっぷりカレー、これ美味しいんですよ。圭樹&うめちゃんご飯ご馳走様~ありがとう。

たくさんいたお客様のなかに、どこかで見たことがある人が、、、
あ、去年万華鏡作家のグループ展で一緒だった万華鏡作家の細野朝士さんだ。。。
はるばる千葉から電車で4時間ぐらいかけて来てくれたました。
細野さんの作品はスタイリッシュで映像が無茶苦茶きれいなんです。
万華鏡作家の先輩です。どこかで作品を見たら覗いてみてください。
お勧め作家さんです。
細野朝士
http://www.g-vivant.com/Page/GOODSLIST-104


18:00~オープニングパーティー開始。
早速、野上薫さんの大作と高橋安子さんの作品2点、僕のステンドボディーの万華鏡が売れました。
いや~この1ヶ月がんばった甲斐があった。嬉しい♪
DSCN6306_サイズ変更
オープニングイベントとして、藤田陽介のLIVE。
本人も万華鏡を覗きながらの演奏。
DSCN6294_サイズ変更
お客さんにも覗いてもらいながら、演奏を聴いてもらうというコラボレーションライブ。
やっぱいい。彼の音楽。

陶芸家さん達が僕のご飯代をご馳走してあげるというので、美味しいビールをたくさん飲んじゃいました~
いや~ずっとこもって制作だったので、解放しまくりです。
陶芸家の皆さんが人間的にもすばらしい人たちばかりなので、僕は色々勉強させられます。
オープニングにもたくさんの人たちが駆けつけてくれて、たくさん感謝。
皆さんありがとうございました。
DSCN6310_サイズ変更
夜も更けて、お客が減ってくると、藤野のスター「シゲホニャラカ」がギターを手に歌い始める。
DSCN6314_サイズ変更
楽しいオープニングパーティーでした!
万華鏡展は25日まで開催。月、火曜日は休業です!


| 陶の万華鏡展 2011 | 14:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

藤野の陶芸家×万華鏡作家 展 会場準備

12月2日(作品搬入♪)
深夜の3時ごろまでキャプション&プロフィール準備。
DSCN6228_サイズ変更_exposure
あ、ネンネちゃんが籠の中に入っていた。箱や鍋や紙袋が大好きなネンネ。

朝起きて、テレビの取材の打ち合わせ。
僕の森人としてのお勧めスポットといえば、うちから歩いて5分ぐらいの小さな滝。
DSCN6237_サイズ変更_exposure
今日はテレビの取材陣と下見。
沢を登っての撮影。今日は雨の後で水が濁っているのでキレイじゃないけど、夏は最高にいい場所。
夕方、カフェレストランshuへ作品搬入。
shuの入り口にある小さなギャラリースペースで展示することになりました。
DSCN6260_サイズ変更_exposure
2時間ほどで設営完了。shuの壁面が何もないので家にある作品を展示することになりました。
DSCN6271_サイズ変更_exposure
僕の作品も含めて30点ほどの展示です。全部見るには結構時間がかかりますよ~
明日は18:00からオープニングパーティーです。
昼ごろから会場にいようと思うのでよろしくお願いします。
DSCN6240_サイズ変更_exposure
shuのタイ風グリーンカレーを夕食に食べました。
旨かった~

| 陶の万華鏡展 2011 | 23:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

藤野の陶芸家×万華鏡作家 展 制作過程15

さてさて、とうとうこの万華鏡作りもこれで終わりです!
最後に高橋安子さんの作品を仕上げました。
高橋安子さんは5本の作品を作ってきてくれました。
この中から数本と言う感じでしたが、3本も5本もそんなに変わらないと思い立ち、全部仕上げました。
DSCN6158_exposure_サイズ変更
3本オイルタイプ、黒いボディーの作品2点をドライタイプに仕上げました。
DSCN6195_exposure_サイズ変更
映像はすべて2ミラー。なんとなく3ミラーと言うイメージじゃなかった。
なかなか映像の写真を撮るのが難しい。。。
実物はいいですよ~ 

これですべての作品が出揃いました。

碓井直弘さん 2点
内山亜矢子さん 4点
副島泰嗣さん 3点
高橋安子さん 5点
竹嶋玲さん 3点
野上薫さん 3点
林正人さん 3点
吹田千明さん 3点
合計26点の万華鏡展です。

2日の夕方に搬入。
あとは作家紹介のプロフィールなどを作るだけ。
SHU万華鏡展2011_サイズ変更
初日の3日はオープニングパーティーが18:00からです。
ぜひぜひ、お気軽に万華鏡をのぞきに来てくださいな。
シーゲル堂での展覧会も始まっていますのでぜひぜひ。一緒に見に来てくださ~い。

| 陶の万華鏡展 2011 | 02:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

藤野の陶芸家×万華鏡作家 展 制作過程14

11月25日(野上薫さんの作品完成♪)
久しぶりに、弟の崇を呼んでアシスタントのバイトをしてもらった。
万華鏡生産ぜんぜん間に合ってないんです。
降ろして欲しいというギャラリーや雑貨店にネットショップも再開したいのですが。。。
なかなか手が回りません。うれしい悲鳴ですが。。。

野上薫さんの作品が完成しました。
これだけ大物の万華鏡は作ったことがないので、初めてやる作業が多かったです。
たくさん勉強になったので、自分の作品制作にも活かせそうです。
この展覧会が終わったら陶の大物作品を作ろう!
P1130261_サイズ変更_exposure
台は仮の物ですが、作品はこんな仕上がりです。結構大きいんですよ。
P1130269_サイズ変更_exposure
映像はこんな感じ。ブラックホールと言うイメージを僕なりにシンボリックに表現してみました。
P1130273_サイズ変更_exposure
もうひとつはこんな感じ。ミラーの角度が違います。
どちらも2ミラータイプ。
映像、相当キレイですよ~

もう来週搬入。。。。あと高橋安子さんの作品だ。
明日か明後日には終わるかな。

P1130288_サイズ変更_exposure
クロイさん。もう10歳。
最近、白髪が増えてきてます。
もう10年は生きて欲しいなぁ。

| 陶の万華鏡展 2011 | 03:28 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT