8月26日
ヨウヘイ&ナオちゃんハウスでの朝。
ゆるりと起きて、めいちゃんと遊んだりしながら過ごす。

玄関には海で拾ったもの達が飾ってある。
自然の美に勝るものはないなぁ。

めいちゃんヨウヘイ、ぼくはカリンバに夢中。

朝ごはんはナオちゃんが美味しいおにぎりを作ってくれた。

そして、2泊したヨウヘイ&ナオちゃんハウスとお別れ。
旅用に持ち歩いていたテレイドスコープとユキヨの石鹸とヘビイチゴスプレーをプレゼント。
2日間ありがとう!!!
ヨウヘイ君は屋久島でガイドをやっているので、あまりハードな道ではなくてすばらしい山を紹介してもらった。
観光地化あまりされていなくていい感じだそうな。
そういうところが僕は好きだ~情報ありがとう!
とりあえず、天気がいいのでまた屋久島旅行村へシュノーケリングしに行く。

今日は一番海がきれいで感動。深い場所で何万匹の魚群も発見。
何日も通うと顔なじみのお魚ちゃんや、はじめましてのお魚ちゃんもいて楽しい。
お昼までまた海で過ごしてから、東へ向かう。
途中、ナオちゃんおすすめのノマドカフェへ

この木が目印。おしゃれなカフェだ。

店内はこんな感じ。お店の人と話をしたら関東のほうから移住してきてお店を開いたそうな。

かわいいサンダルがあったので購入。
実は平内海中温泉で靴を間違えて履いてきてしまったのだ。
もともと偽クロックス398円ものを履いていたんだけど、家に帰ってきたら、片方本物になっていて、片方はボロボロクロックス。それもサイズ違いと歩きにくくて。。。
まちがえてすみませーん。
黄色いサンダル購入。

ノマドカフェのカオマンガイ

バターチキンカレーに手作りベーグル
どちらもオイシー

そしてここでもチーズケーキ。
これが絶品でした。屋久島はなぜかチーズケーキが旨い見せ多し。
さて、昨日たどり着けなかったクリスタル岬へ。
何の標識もないし看板もない。知る人ぞ知る場所。

こんな獣道を通りって道が開けると。。。

おぉっ岬だ。クリスタルはどこだ!

おぉ地面の岩に白いクリスタルが沢山。
もうそこらじゅうに落ちている!
滑って落ちら田即死を免れない場所。。。
スリリングな水晶狩り。
それでも岬でポーズ。

強風もあり若干ビビリ気味。

いくつか水晶を採り、ユキヨは水晶岩盤浴。
僕は若干頭クラクラ。水晶効果か。。。
そのあと、屋久島初の山へ。
ヤクスギランドや紀元杉のある山へ。
かなり車で標高の高いところまで登っていく。

そしてヤクスギランド到着。人に懐いた鹿がいて観光客が記念撮影をしていた。
名前はキャサリン。でもオスだそうな。(笑)
ヤクスギランドから車でさらに奥に進むと樹齢3000年ほどの紀元杉があった。

紀元杉看板。

巨木好きだけど、樹齢3000年は今迄で一番高年齢。

うーん写真だと伝わりにくいなぁ。老成した感じ。

紀元杉に生えているコケ。
紀元杉よりまた車で一番奥へ行くと登山口があった。
とりあえず、1時間の屋久島登山に挑戦~
装備はサンダルだ!

いざ淀川小屋までレッツゴー

かなりワイルドな道。

ミクロな世界も美しい。

こういう写真はユキヨが撮っている。うまく撮るなぁ。

緑の世界に吸い込まれそう。

根元がすごい木が沢山。
そして、今回の屋久島で一番気に入っている木。
名もないヤクスギ。紀元杉より大きく、整備されていない場所にあって近づける。
ほんとに偉大な存在!
いやぁーこの木は神様だ~

いろんな植物が共生している。

この山でこんなにも長生きしている巨樹は何を考えているのだろうか。

自分の巨木ベスト3には入るなぁ。これはお勧めの巨樹です。

とにかくコケがたくさん。

美しい世界。精霊が住む世界。

本当に険しい場所は人の手が入っている。
感謝感謝だね。

ちょっと休憩。

根っこのトンネル。

巨石も沢山。
そしてゆっくり観察して歩いていたので1時間ほどで淀川小屋に到着。

綺麗な川が流れていた

ここでもちょっと休憩。

そして、美味しい沢を飲んできた道を戻った。
同じ道だけどまた見える景色が違うので楽しみながらの散歩でした。
さて、疲れた体を癒しに温泉でもと、「尾之間温泉」へ。

泉質で言えば屋久島最高ではと思う。レトロなつくりもすごくいい!!
だがっ僕の日焼けした体にはお湯が熱すぎるっ。。。
結局浸かれず。。。体をしっかり洗い、ぬる湯もある平内海中温泉へ。これで4日連続入浴!
今日は波が強く、最初は冷たいぐらいだったけど、徐々に海は引き潮でちょうどいいお湯に。
ものすごくなが風呂をして癒される。
夕食は自炊。

ソーラー充電の電気がこういうときに活躍。

屋久島の美味しい水でお米を炊いて、野菜スープをつくりいただきます!!!
明日の朝日も海中温泉につかりながらというのもいいなぁ。
そんな計画で今日は車中泊。