fc2ブログ

hiryu sobajima blog 傍嶋飛龍のブログ 

画家であり、万華鏡作家であり、超音楽的お遊び集団 じゃねんず団長であり、OSHO禅タロット占い師、廃材エコヴィレッジ村長 傍嶋飛龍のブログ

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

車でぐるっと旅日記 九州編 最終章

8月29日
朝、起きて昼間でゆっくり過ごす。
僕はブログ更新などを夕方までのんびりしてから、ユキヨとおじいちゃんを迎えに行く。
今日は夕食をおじいちゃんと一緒に食べることに。
DSCN4587_サイズ変更
お義母さんの手料理。お店のご飯もいいけどやっぱり家庭の料理が一番。
おじいちゃんのいろんな話を聞きながら酔っ払う。
美味しいシャンパンに、美味しいウイスキーを呑む。
宮崎の実家について旅の疲れを癒すモード。
お風呂に入ったらすぐ寝てしまう。

8月30日
ユキヨの実家の猫パトラちゃん。
DSCN4595_サイズ変更
筋肉質でムキムキな猫。でも声がものすごく高くてカワイイ。


昼頃車でユキヨと出かけて、「天領うどん」へ。
宮崎県民なじみのうどん屋。値段が安く、」細めんで美味しい。



撮った写真データが見つからない。。。ということで文字だけで。イメージよろしく。(笑)
その後、ユキヨのお父さんの職場へ行ったあと、「癒しの木」の洋美さんのお店へ。
ヒーリングのお店なので、お客さんに特別に禅タロット占いをしたりして過ごす。
その後、家に帰って夕食を食べて、22時に家に向けて出発。
深夜の2時ごろ大分のパーキングエリアでガソリンを入れようと思ったらしまっていて、仕方なくそこで車中泊。

8月31日
朝7時にガソリンスタンドが開店とともに給油。
あとは一日中ひたすら走ってました。
結局藤野についたのは深夜の0時
合計17時間。前日合わせれば21時間走行。
いやーさすがに疲れた~

DSCN4102_サイズ変更_exposure

というわけでぐるっと九州旅行はおしまい。
とにかく遊んだ。イロイロ感じたなぁ。
適当なブログでしたが最後まで読んでくれてありがとうございまーす。

来年春はぐるっと中国、四国地方を計画中でーす!!!
スポンサーサイト



| 九州編2011 | 01:03 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

車でぐるっと旅日記 九州編17

8月28日
昨日の夜ひたすら走って宮崎日南市へ。ゆっくり泊まれそうな港で車中泊。
さて、今日こそ朝日をと思い早起き。。。
DSCN4492_サイズ変更
港では釣りをしている家族がいた。
青い空がきれい。
結局水平線からの朝日は見えなかったけど、綺麗な時間が流れていた。
太陽によって光がが生まれる色の変化は美しいなぁ。
DSCN4496_サイズ変更
さて、荷物の整理をしてコーヒーを一杯飲んで行動開始。
DSCN4499_サイズ変更
この港のすぐ近くに野島神社という小さな神社があった。
DSCN4513_サイズ変更
そこには宮崎巨樹100選にもはいっている御神木アコウが!
DSCN4500_サイズ変更
屋久島で見たガジュマルと同じような樹。
DSCN4507_サイズ変更
とりあえず一体化。アコウの気持ちになってみる。
DSCN4528_サイズ変更
朝日が当たるアコウ。いわゆる木の形をしていない。
根っこが枝から垂れ下がり地面へ向かっている。絡み合い巨大化していくその姿は若干不気味でもあるけど。。。
DSCN4529_サイズ変更
存在感あるなぁ。。。いい巨樹だ~好きだ~

さてその後、宮崎の青島へ。
DSCN4539_サイズ変更
青島の浜には貝殻が沢山あるんです!
DSCN4536_サイズ変更
近くの砂浜にはほとんど貝殻が落ちていない。でもとてもキレイ。
DSCN4535_サイズ変更
虹色アワアワ
DSCN4544_サイズ変更
ここが青島だー
DSCN4541_サイズ変更
僕の下にはこんな感じで貝殻がある。
万華鏡のオブジェクトとして綺麗だろうなぁ。落ちていたペットボトルいっぱいに詰め込んだ。
DSCN4546_サイズ変更
青島君
DSCN4548_サイズ変更
島の周りは洗濯岩になっていて、そこにはあまり貝殻がない。
なんでここだけ貝殻が集まっているんだろ。不思議。

そこ後、ファミレスでブログ更新などをして、時間をつぶして宮崎パワースポットへ。
DSCN4553_サイズ変更
天空cafe ジール!
DSCN4554_サイズ変更
マクロビ系のおいしいランチバイキングだー
これがまた体に優しい味。くー染み渡る、癒される!
DSCN4555_サイズ変更
バイオリンの生演奏もあり。。。
DSCN4556_サイズ変更
リラックスしすぎて爆睡。
DSCN4568_サイズ変更
目覚めてから、いろんな人と話していると、藤野とつながっている人が二人もいた。
ユキヨの同級生もいたりと、ジールの福田さんともお話ができて、万華鏡を見せることに。
そうしたら、いろんな人が見に来て万華鏡が3本売れる。
ユキヨのヘビイチゴスプレーに石鹸と人形まで売れた。
ジールの福田さんも購入してくれて、作品をジールに卸すことも決まった。
帰ったら作品作らないとなぁ~
DSCN4571_サイズ変更
ジールの庭で記念撮影~
みんな素晴らしい人たちだなぁ。
ジールほんとに美味しいお店なので超オススメでーす。
宮崎に行ったときは是非行ってみてください!
天空カフェ ジール

ジールからユキヨの実家へ。
北へひたすら車を走らせ夕方に到着。
夕食にユキヨファミリーと一緒に近所の美味しい寿司屋へ連。
DSCN4577_サイズ変更
30分ぐらい待って入るほど人気の回転寿司屋 神田川
DSCN4578_サイズ変更
やっぱり宮崎お魚美味しい。
DSCN4580_サイズ変更
海鮮汁。
美味しいお寿司をたらふく食べて幸せでした~



| 九州編2011 | 23:28 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

車でぐるっと旅日記 九州編16

8月27日
さぁ超早起き。4時30分起床。
平内海中温泉に浸かりながら朝日の移り変わりを見ようといってみる。。。が。。。
DSCN4411_サイズ変更_exposure
海中温泉は海のなか。。。(笑)
それも波激しいっ!
とりあえず、もう一時間していってみたが、状況変わらず。
屋久島の朝日をみるぞ~とここから東へ移動。
DSCN4412_サイズ変更
月がきれい。
DSCN4413_サイズ変更
空の色が変わってきた。
何とか港へたどり着いたが、水平線には大きな雲が。
DSCN4416_サイズ変更_exposure
でも面白い顔ができていたので良しとしよう~
DSCN4419_サイズ変更_exposure
雲からの日の出
DSCN4422_サイズ変更_exposure
きらきら
DSCN4426_サイズ変更_exposure
夜から朝へ。
徐々に世界が色を帯びてくる感じがとても綺麗。
色って光がないと見えない。
この世界も同じかもね。
心に光がないといろんな色は見えてこない。

さぁこの早起きをどうしてくれようかということで、朝市に「いなか浜」へ。
水着姿は僕しかない。(笑)
ラストシュノーケリングだ!
DSCN4436_サイズ変更_exposure
朝のいなか浜。
DSCN4437_サイズ変更_exposure
いなか浜の砂。水晶が混じってる。
DSCN4439_サイズ変更_exposure
いざ海へ。※水着の尻には穴が開いてます。
DSCN4441_サイズ変更_exposure
わーい
DSCN4440_サイズ変更_exposure
ザブーン
DSCN4433_サイズ変更_exposure
仏陀的影
DSCN4434_サイズ変更_exposure
仏陀的影その2
ひたすらはしゃいで、そのあと横河渓谷へ。
DSCN4443_サイズ変更_exposure
いなか浜近くで、巨石だらけの河。こんな道を歩いた先にある。
が、、、デジカメ電池切れ。写真を撮れなかったのが残念。
すごくいい場所でしたよ~ 二人で透明度の高い川を泳ぎ、巨石の上で岩盤浴。

フェリーの時間までに温泉に行きたかったので、大浦の湯へ。
DSCN4444_サイズ変更_exposure
大きな風呂という感じでしたが、ぬる湯にできたのでゆっくり浸かる。
外の海が屋久島旅行村に感じに似ていて、お店の人に聞いてみると、
「おれ13年屋久島に住んでいるけど山も海もほとんど知らねぇよ」と言っていた。(笑)
屋久島に住んでいるこういう人もいるんだなぁ。
次回来るときはこの海もぐってみよっと。
DSCN4446_サイズ変更_exposure
お昼は「まむずきっちん」というお店で手作りフォッカチャのハンバーガー。
屋久島のママさん達がつくっているハンバーガー屋。
DSCN4447_サイズ変更_exposure
店内はこんな感じ。手作り舘溢れる雰囲気。
DSCN4449_サイズ変更_exposure
激辛ハバネロバーガー
DSCN4448_サイズ変更_exposure
照り焼きバーガー どちらも美味しかった~

さて、フェリーの時間もなり、出航手続きを済ませてフェリーへ。
さすがに朝早起きだったのでフェリーで二人で爆睡。
到着前に屋久島旅行村で友達になったトラちゃんとミキちゃんが現れた。

とりあえず飛龍とトラちゃんのツーショットはセントおにいさんな感じ。
DSCN4451_サイズ変更_exposure
左、キリストのトラ、右、仏陀飛龍。どちらもまだまだ子供の煩悩まみれな人間。(笑)
DSCN4454_サイズ変更_exposure
フェリーで鹿児島港に到着したのは18時頃。
DSCN4457_サイズ変更_exposure
旅の友トラちゃん&ミキちゃんともさよなら。住んでいる場所が長野ということでまた繋がるでしょう!
アディオース!!!

そして、ぼくらは久しぶりに九州の大地に舞い戻ってきた。
今日は宮崎の日南市方面へ走ることに。
途中、車のオイル交換もして、車様もいたわりつつ宮崎方面へ。
途中、日本一の巨木という看板を発見。
巨樹マニアにはたまらない情報。
旅の疲れも忘れて巨木方面へ車を走らせて、たどり着いたのが。。。日本一大きい「蒲生の大くす」
DSCN4484_サイズ変更_exposure
これがホントすごかった!
僕の見た中ではトップレベルの巨樹です。
DSCN4480_サイズ変更_exposure
蒲生八幡神社のなかに。。。
DSCN4483_サイズ変更_exposure
超巨大な楠の木。
DSCN4462_サイズ変更_exposure
この楠の木の空気は屋久島の巨樹とはまた違った雰囲気。
僕は結構神社の中にある巨樹は好み。
DSCN4463_サイズ変更_exposure
祈りの場所にある巨樹はエネルギーに丸みがあって人に優しい感じがする。
DSCN4467_サイズ変更_exposure
この巨樹の懐の広さは相当なものな感じがした。
老成した美しいエネルギーに触れ合えてとても穏やかに。。。。

このあとひたすら宮崎方面に走り、朝日を見ようと日南市の海岸へ。
港で車中泊することにした。

| 九州編2011 | 17:24 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

車でぐるっと旅日記 九州編15

8月26日
ヨウヘイ&ナオちゃんハウスでの朝。
ゆるりと起きて、めいちゃんと遊んだりしながら過ごす。
DSCN4283_サイズ変更_exposure
玄関には海で拾ったもの達が飾ってある。
自然の美に勝るものはないなぁ。
DSCN4284_サイズ変更_exposure
めいちゃんヨウヘイ、ぼくはカリンバに夢中。
DSCN4288_サイズ変更_exposure
朝ごはんはナオちゃんが美味しいおにぎりを作ってくれた。
DSCN4290_サイズ変更_exposure
そして、2泊したヨウヘイ&ナオちゃんハウスとお別れ。
旅用に持ち歩いていたテレイドスコープとユキヨの石鹸とヘビイチゴスプレーをプレゼント。
2日間ありがとう!!!
ヨウヘイ君は屋久島でガイドをやっているので、あまりハードな道ではなくてすばらしい山を紹介してもらった。
観光地化あまりされていなくていい感じだそうな。
そういうところが僕は好きだ~情報ありがとう!

とりあえず、天気がいいのでまた屋久島旅行村へシュノーケリングしに行く。
IMGP7780_exposure_サイズ変更
今日は一番海がきれいで感動。深い場所で何万匹の魚群も発見。
何日も通うと顔なじみのお魚ちゃんや、はじめましてのお魚ちゃんもいて楽しい。

お昼までまた海で過ごしてから、東へ向かう。
途中、ナオちゃんおすすめのノマドカフェへ
DSCN4297_サイズ変更_exposure
この木が目印。おしゃれなカフェだ。
DSCN4299_サイズ変更_exposure
店内はこんな感じ。お店の人と話をしたら関東のほうから移住してきてお店を開いたそうな。
DSCN4300_サイズ変更_exposure
かわいいサンダルがあったので購入。
実は平内海中温泉で靴を間違えて履いてきてしまったのだ。
もともと偽クロックス398円ものを履いていたんだけど、家に帰ってきたら、片方本物になっていて、片方はボロボロクロックス。それもサイズ違いと歩きにくくて。。。
まちがえてすみませーん。
黄色いサンダル購入。
DSCN4301_サイズ変更_exposure
ノマドカフェのカオマンガイ
DSCN4302_サイズ変更_exposure
バターチキンカレーに手作りベーグル
どちらもオイシー
DSCN4303_サイズ変更_exposure
そしてここでもチーズケーキ。
これが絶品でした。屋久島はなぜかチーズケーキが旨い見せ多し。

さて、昨日たどり着けなかったクリスタル岬へ。
何の標識もないし看板もない。知る人ぞ知る場所。
DSCN4318_サイズ変更_exposure
こんな獣道を通りって道が開けると。。。
DSCN4305_サイズ変更_exposure
おぉっ岬だ。クリスタルはどこだ!
DSCN4312_サイズ変更_exposure
おぉ地面の岩に白いクリスタルが沢山。
もうそこらじゅうに落ちている!
滑って落ちら田即死を免れない場所。。。
スリリングな水晶狩り。

それでも岬でポーズ。
DSCN4309_サイズ変更_exposure
強風もあり若干ビビリ気味。
DSCN4310_サイズ変更_exposure
いくつか水晶を採り、ユキヨは水晶岩盤浴。
僕は若干頭クラクラ。水晶効果か。。。

そのあと、屋久島初の山へ。
ヤクスギランドや紀元杉のある山へ。
かなり車で標高の高いところまで登っていく。
DSCN4320_サイズ変更_exposure
そしてヤクスギランド到着。人に懐いた鹿がいて観光客が記念撮影をしていた。
名前はキャサリン。でもオスだそうな。(笑)

ヤクスギランドから車でさらに奥に進むと樹齢3000年ほどの紀元杉があった。
DSCN4400_サイズ変更_exposure
紀元杉看板。
DSCN4326_サイズ変更_exposure
巨木好きだけど、樹齢3000年は今迄で一番高年齢。
DSCN4332_サイズ変更_exposure
うーん写真だと伝わりにくいなぁ。老成した感じ。
DSCN4335_サイズ変更_exposure
紀元杉に生えているコケ。

紀元杉よりまた車で一番奥へ行くと登山口があった。
とりあえず、1時間の屋久島登山に挑戦~
装備はサンダルだ!
DSCN4338_サイズ変更_exposure
いざ淀川小屋までレッツゴー
DSCN4344_サイズ変更_exposure
かなりワイルドな道。
DSCN4343_サイズ変更_exposure
ミクロな世界も美しい。
DSCN4346_サイズ変更_exposure
こういう写真はユキヨが撮っている。うまく撮るなぁ。
DSCN4341_サイズ変更_exposure
緑の世界に吸い込まれそう。
DSCN4339_サイズ変更_exposure
根元がすごい木が沢山。

そして、今回の屋久島で一番気に入っている木。
名もないヤクスギ。紀元杉より大きく、整備されていない場所にあって近づける。
ほんとに偉大な存在!
いやぁーこの木は神様だ~
DSCN4358_サイズ変更_exposure
いろんな植物が共生している。
DSCN4360_サイズ変更_exposure
この山でこんなにも長生きしている巨樹は何を考えているのだろうか。
DSCN4362_サイズ変更_exposure
自分の巨木ベスト3には入るなぁ。これはお勧めの巨樹です。
DSCN4353_サイズ変更_exposure
とにかくコケがたくさん。
DSCN4396_サイズ変更_exposure
美しい世界。精霊が住む世界。
DSCN4366_サイズ変更_exposure
本当に険しい場所は人の手が入っている。
感謝感謝だね。
DSCN4369_サイズ変更_exposure
ちょっと休憩。
DSCN4376_サイズ変更_exposure
根っこのトンネル。
DSCN4386_サイズ変更_exposure
巨石も沢山。

そしてゆっくり観察して歩いていたので1時間ほどで淀川小屋に到着。
DSCN4377_サイズ変更_exposure
綺麗な川が流れていた
DSCN4381_サイズ変更_exposure
ここでもちょっと休憩。
DSCN4384_サイズ変更_exposure
そして、美味しい沢を飲んできた道を戻った。
同じ道だけどまた見える景色が違うので楽しみながらの散歩でした。

さて、疲れた体を癒しに温泉でもと、「尾之間温泉」へ。
DSCN4405_サイズ変更_exposure
泉質で言えば屋久島最高ではと思う。レトロなつくりもすごくいい!!
だがっ僕の日焼けした体にはお湯が熱すぎるっ。。。
結局浸かれず。。。体をしっかり洗い、ぬる湯もある平内海中温泉へ。これで4日連続入浴!
今日は波が強く、最初は冷たいぐらいだったけど、徐々に海は引き潮でちょうどいいお湯に。
ものすごくなが風呂をして癒される。
夕食は自炊。
DSCN4407_サイズ変更_exposure
ソーラー充電の電気がこういうときに活躍。
DSCN4409_サイズ変更_exposure
屋久島の美味しい水でお米を炊いて、野菜スープをつくりいただきます!!!

明日の朝日も海中温泉につかりながらというのもいいなぁ。
そんな計画で今日は車中泊。

| 九州編2011 | 16:51 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

車でぐるっと旅日記 九州編14

8月25日
屋久島3日目
DSCN4228_サイズ変更_exposure
めいちゃんはいつも裸生活。
DSCN4226_サイズ変更_exposure
実は初日はしゃぎすぎて、左足負傷。びっこ引きながら遊んでいる状態。
ハードな山登りはちょっと厳しいかなぁ。。。
DSCN4232_サイズ変更_exposure
朝、天気がいいので早速、屋久島旅行村へ向かう。
途中、ガジュマルに挨拶。
DSCN4231_サイズ変更_exposure
ここの水美味しい!

今日も屋久島旅行村の海へ。
ここが一番サカナちゃんが沢山いるし、海水も暖かく透明度も高い。
IMGP7778_exposure_サイズ変更
僕がサカナちゃんを追っている間にユキヨは貝殻や流木やサンゴ拾いに夢中。

ここの海いいなぁ~癒される。
水中大丈夫カメラだと思っていたんだけど、少し強いぐらいだったらしくカメラが壊れた。(笑)
あははははーまぁしょうがいない!

今日は海蛇に追われたりスリリングなシュノーケリング。
ホント沢山の魚を見た。大きいので60~70cmはあるんじゃないかなぁ。
カラフルサカナちゃんにもうメロメロだ!

その後、大川の滝近くの浜へ。
DSCN4235_サイズ変更_exposure
ちょっと海で泳いでから滝の水で海水を洗い流した。
DSCN4234_サイズ変更_exposure
ユキヨはひたすら流木探し。
DSCN4238_サイズ変更_exposure
流木アート ユキヨ作
DSCN4240_サイズ変更_exposure
流木アート 飛龍作 タイトルは「屋久島万歳的自画像」

お昼過ぎたら今日は天気が優れず雨が降ったりやんだり。
昼間で泳ぎまくってお腹もすいたので、、、
DSCN4241_サイズ変更_exposure
ナオちゃんに教えてもらった地元の美味しいお店。ブルードロップへ。
チーズケーキが絶品らしいぞ!
DSCN4242_サイズ変更_exposure
ミートローフのサンドイッチ。 オイシー
DSCN4246_サイズ変更_exposure
タマゴサンドも旨い!
DSCN4250_サイズ変更_exposure
そしてチーズケーキ。こんな旨いチーズケーキ久しぶりに食べた。

さてさて、クリスタル岬というほとんど知られていないパワースポットがあるということで探してみる。
屋久島の東側へGO~
DSCN4252_サイズ変更_exposure
場所なんとなくしか聞いていなかったのでたどり着けず。。。。
DSCN4258_サイズ変更_exposure
枕上溶岩と田代海岸へ。
台風が来ているらしく波がすごかった~
クリスタル岬はもっと詳しく地図を描いてもらい明日いってみよ~

とりあえず、ふらふら屋久島お土産や探索。
DSCN4266_サイズ変更_exposure
屋久杉を使った家具やら工芸品のお店。
DSCN4268_サイズ変更_exposure
だいぶコテコテな感じ。。。せっかくいい木なんだからナチュラルな感じで仕上げたものもみたいなぁ。

今日はナオちゃんの旦那のヨウヘイ君も帰ってきて、一緒に有ご飯を食べた。
DSCN4276_サイズ変更_exposure
お土産で飛び魚のすり身やさば節など屋久島名産を食べる。
ビールも旨いなぁ。

夕食後、ヨウヘイ君とふたりで平内海中温泉へ。これで3日連続。
雲ひとつない夜空で天の川を見ながら癒されて、帰って爆睡。
さぁ明日は山を攻めるぞ!

| 九州編2011 | 15:29 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT