fc2ブログ

hiryu sobajima blog 傍嶋飛龍のブログ 

画家であり、万華鏡作家であり、超音楽的お遊び集団 じゃねんず団長であり、OSHO禅タロット占い師、廃材エコヴィレッジ村長 傍嶋飛龍のブログ

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ソーラー発電 その7 飛龍電力ヴァージョンUP

独立型自家発電「飛龍電力」今まで300Wのソーラーパネル3枚で発電していましたが、3枚増やしました。
DSCN0755_サイズ変更
繋ぎ方は3並列2直列繋ぎ。
DSCN0756_サイズ変更
バッテリーも2つ増やして2並列の直列繋ぎ。12Vから24VにパワーUP
バッテリーはディープサイクル再生バッテリー100Ah/5Hrなので、24Vの200Ah/5Hrと言う感じの容量です。
もちろん24Vから100Vに変換するインバーターも新しく変えました。
12V1500W用から24V1500W用へ。
12V用は車に搭載しているソーラーシステムのインバーターと交換。
外での丸鋸とかのロケットストーブの薪作り作業とかで使用できる。

チャージコントローラーで色々問題がありました。
新しく購入したチャージコントローラー。
DSCN0753_サイズ変更
表示がランプのみのタイプ。
これがつなげてみたらチャージとバッテリーが両方点滅。
これがどういう状態なのかしらでてみると過充電状態とのこと。
なんか調子悪いのかなと、ソーラーを繋ぎ直したら直列つなぎで24Vオーバーして煙を吹いた。
あとから分かったことはそのままでも良かったっぽい・・・

さぁ新チャーコンが壊れて途方にくれていたところ、
接続部分が壊れた旧チャーコンと内部がショートとした新チャーコンで壊れた箇所が違うので、2台をくっつければいいんじゃないとか思い立ち、半田ごてで分解して付け替えた。

DSCN0757_サイズ変更
それがこのチャーコン。
見た目はぼろいが、この旧チャーコンはバッテリー内の電圧にソーラーの充電状態も数値化できる優れもの。
とりあえずしっかり動いているし、コード類も変な熱を持たないのでバッチリ動いている。

とりあえず600Wの24V200Ah/に飛龍電力はパワーUP。
これで家のデスクトップと電話&ネットのルーター関係がすべてソーラーでまかなえるようになりました。
今年一年はこんな感じで様子見てみま~す。
スポンサーサイト



| ソーラー発電 | 23:39 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

エコハウス計画 ソーラー発電 その6 ソーラーパネル傾斜装置

ソーラーパネルに傾斜角度を変えられる装置制作。
DSCN9079_exposure_サイズ変更
太陽の角度によって変えられる。秋から冬にかけて南向きに太陽が低くなるので、パネルを立てることで発電量を上げられる。夏はうちの真上を通るので平らにパネルを置く感じ。
チャージコントローラーを見たら発電量が倍ぐらい変わった。
DSCN9081_exposure_サイズ変更
洗濯籠の中のクロイさん。
目が眠そう。(笑)
DSCN9084_exposure_サイズ変更
第3薪置き場もほぼ一杯になってきた。
次は道路沿いにつくろう。

そういえば、昨日ロケットストーブをつけました。
調子いいです。
ただ、排気の煙突をもっと高くしたいかな。
火をつけてすぐに完全燃焼してくれるといいんだけど、最初不完全燃焼の煙がモクモク立ち込める。
煙突が屋根より低いので2階デッキも使って宴会していたらちょっと臭いかもな。
でも透明カーテン閉めれば問題ないのか。ちょっと改善の余地あり。

| ソーラー発電 | 18:54 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

エコハウス計画 ソーラー発電 その5  風力発電機設置

我が家に風力発電機が届いた。
ヤフーのオークションで2万円ほどだったので、ちょっとお遊び気分で購入しちゃいました。
DSCN8866_サイズ変更_exposure
単管パイプを家とデッキ床にガッチリ取り付け。
長いはしごをご近所さんから借りて、ユキヨと鎌田さんと3人でなんかと設置。
4メートルの単管パイプって結構重いんですよ~
DSCN8867_サイズ変更_exposure
まだ微動だにしない風力発電機くん。高速増力炉もんじゅよりはすぐに発電するはずだ。

もんじゅは3年間で586億円の税金を使って1Wも発電していない使用済み燃料を使う原子炉。
危なすぎて、他の国はあきらめた高速増殖炉計画。日本はまだやっているそうな。
原発がだす使用済み燃料は保管場所やもんじゅなどで税金の無駄を生んでいる。
そのうえ核兵器までできてしまうし、被爆労働者も生まれて、事故のリスクも計り知れない。

高速増殖炉 もんじゅ 問題点
http://www.gensuikin.org/gnskn_nws/0302_5.htm


ツイッターのもんじゅ君のつぶやきがおもしろい。
monjukun.jpg

http://twitter.com/monjukun/

DSCN8865_サイズ変更_exposure
風力発電用のチャージコントローラー
液晶表示がないのでどのくらい発電しているのかはよくわからない。
回っていて、ソーラー用のチャージコントローラーをみて確認できるかな。。。
DSCN8864_サイズ変更_exposure
現在、何百円ぐらい電気使ったかな。
何回かインバーターの電源を落としてしまったので、表示が何度かリセットされている。
今度一日でどのくらい使っているかチャックしてみよう。

今月のガス代や電気代の請求が楽しみだなぁ。
あと早く風力が回っている勇姿を撮影したいっ!

| ソーラー発電 | 23:46 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

エコハウス計画 ソーラー発電 その4 バッテリ切れだ! ヘナ染めだ!

だいぶ前に買ったヘナが合ったので、朝からヘナ染めに挑戦。
DSCN8675_サイズ変更_exposure
前回インディゴ入りの黒系のヘナ染めの匂いがきつかったけど、今回のはオレンジとすごく明るい色。
あ、そういえば人生で茶髪に染めたことってないなぁ。
最近、だいぶ白髪が増えているので、結構茶髪になったりして。。。
お風呂に入りながら、手袋なんぞしないで染める。
ヘナってすごくデトックス効果があるハーブのブレンドだそうな。
手はオレンジ色に染まった。
塗りたくった頭皮と髪の毛にサランラップを撒いてタオルで蒸らしその上からもビニールをかぶせる。
1時間ほどして、髪をお湯で流すと。。。
DSCN8677_サイズ変更_exposure
白髪はオレンジ色で黒髪が若干茶色に。
ユキヨに「なんかチャラい」と言われた。(笑)
そーなると思ったんだよね~

昨日の深夜にパソコンの電源が突然落ちる。
バッテリーの限界のようだ。
今日は「曇り時々晴れ」という天気。
インバーターの電源も落として蓄電。
DSCN8679_サイズ変更_exposure
夕方計測 今日一日で67Ah蓄電。
しかしバッテリーは合計200Ah分ある。
DSCN8680_サイズ変更_exposure
バッテリーの充電は25%
バッテリー容量が始めは8%だったので17%UP。
ただ、チャージコントローラーが電気をつかっているので深夜に覗いてみたら22%に下がっていた。
7,8時間で3%ぐらい減った。

今、300Wのソーラーだけど、あと6枚増やして900Wぐらいあればいいかもしれない。
バッテリーもあと2台買い足していけば、理想としている半分はうちのソーラーでまかなえそう。
でもあと10万円ぐらいはかかるなぁ。。。
昨日小型の風力発電機とチャージコントローラーもヤフオクで落札しちゃったし。。。

万華鏡ワークショップが終わったら、ソーラー発電のための大作万華鏡制作でもしようかな。
9月には文化村の展覧会も控えているし、いっちょがんばるか!

夜は明日の万華鏡ワークショップ準備。
DSCN8681_サイズ変更_exposure
無事にすべての準備完了!
2日間で今回は21名参加。
こんな山奥まで来てくれるなんてほんとうれしいなぁ。
さぁ2日間がんばるぞ~

| ソーラー発電 | 00:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

エコハウス計画 ソーラー発電 その3 晴天の蓄電量は?

うちのソーラー発電ハウス。
大きな屋根、合板の箱、雨はかなりしのげるはず。
DSCN8637_サイズ変更
流木で扉を作った。しっかり閉まります。
DSCN8642_サイズ変更
ここから部屋へつながっている。屋外の配線は保護カバーをつけてます。
DSCN8633_サイズ変更
チャージコントローラー WS-C2430 5300円で買った割には性能いいなぁ。
バッテリーの蓄電情報。朝は12.9Vぐらいだったけど、現在13.7V 0.8Vぐらい蓄電。
これが設定で14.2Vまであがったらチャージをストップするように設定してある。変更も可能。
逆に11.8Vまで下がるとどうなるんだろう。ネットで調べると表示で警告してくれるみたいな感じだった。
使いすぎるとバッテリーが痛むので、減りすぎは注意しないとなぁ。
DSCN8634_サイズ変更
バッテリーの容量チェック。66% 
ほう、ボチボチでんなぁ。寝る前に見てみてどのくらい減るかチェックしよう。
DSCN8636_サイズ変更
インバーターに繋げている現在の消費Wや使用電力料金などが表示される。
昨日の夕方から現在21円分ソーラー発電で得をしたという感じかな。
DSCN8635_サイズ変更
2部屋で93w使っているという表示。
デスクトップのパソコンかな。
DSCN8640_サイズ変更
今日は暑い! クロイちゃん日陰で撃沈。
思いっきり晴れているので、太陽熱温水器もばっちり起動。
DSCN8641_サイズ変更
炭やヒノキの木片を入れてみた。
お湯に心地よいヒノキの香りがして気持ちがいい~
今日は43.4度ぐらいまで上昇。

| ソーラー発電 | 17:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT